ベランダは室内ではないため、お掃除を忘れてしまい、気付けば汚くなっていることもあります。
そのため、室内と同様にベランダの定期的な掃除も大切です。

今回は、ベランダの掃除方法と汚れる原因も併せて紹介します。
ベランダの掃除に悩んでいる方や、ベランダの汚れの原因が気になっている方はぜひご覧ください。

【場所別】ベランダの掃除方法

ベランダの掃除方法はベランダの場所によって異なります。
一般的に、ベランダで掃除をする場所は以下のとおりです。

  • 排水口
  • 手すり部分
  • 窓・網戸・サッシ

効率よく掃除をするためにも、まずはベランダにある荷物を移動させるようにしましょう。

床の掃除方法

ベランダの掃除前と掃除後

ベランダの床は目視ではさほど汚れが目立たなくとも、土や泥、排出ガスによる油汚れなど、目立たない汚れが蓄積されている場合があります。

ベランダの掃除で必要な道具は以下のとおりです。

  • 重曹
  • ブラシ
  • 雑巾

ベランダ掃除は以下の手順のとおりです。

  1. 床にある大きなゴミをほうきなどで取り除きましょう。
  2. 重曹を床に吹きかけてブラシで擦る
  3. 水で洗い流し、雑巾で拭き取る

なかなか落ちにくい頑固な汚れがある場合は、重曹を吹きかけてしばらく放置してみましょう。

また、通常ベランダの汚れは酸性が多いですが、水垢汚れはアルカリ性です。
水垢汚れが気になる場合は、酸性のクエン酸などを使用しましょう。

排水溝の掃除方法

ベランダの構造上、排水溝は汚れがたまりやすい場所です。
雨が降る度にベランダの汚れは排水溝に向かって流れるため、付近にはさまざまなゴミ・汚れが蓄積されます。

そんな排水溝の掃除で必要なアイテムは以下のとおりです。

  • 重曹
  • クエン酸
  • ブラシ
  • 雑巾
  • ワイヤーブラシ

排水溝の掃除の流れは以下のとおりです。

  1. 最初はほうきなどで大きなゴミは取り除いておきます。
  2. ワイヤーブラシでこする
  3. 重曹とクエン酸を吹きかけてしばらく時間を置き汚れを浮かせる
  4. ブラシでこする
  5. 雑巾で汚れを拭き取る

汚れがなかなか落ちない場合、メラミンスポンジを使用するのも有効です。

手すり部分の掃除方法

手すりは、凸凹がないので汚れはたまりにくいですが、排出ガスや鳥のフンが付着する可能性もあります。
必要なアイテムは以下のとおりです。

  • 重曹水(スプレーボトルに入れると使いやすいです)
  • 霧吹き
  • 雑巾
  • スポンジ
  • ブラシ

お掃除の手順は以下のとおりです。

  1. 重曹水をスプレーをて手すりに吹きかけ、しばらく放置
  2. 汚れが浮いてきたら雑巾で拭き取る

汚れの状況によって放置時間を調整しましょう。

窓・網戸・サッシの掃除方法

窓ガラスやサッシの掃除は汚れが落ちやすくなるので、湿度の高い日がおすすめです。
また、雨の際は避けるようにしましょう。せっかく掃除でキレイにした窓ガラスがすぐに汚れてしまいます。

掃除に必要なアイテムは下記のとおりです。

  • バケツ
  • 掃除機
  • マイクロファイバークロス
  • スクイージ
  • フローリングワイパー・シート
  • サッシ用ブラシ
  • 雑巾

掃除の手順は以下になります。

  1. サッシのホコリなどの大きな汚れを掃除機で取り除く
  2. マイクロファイバークロスなどで窓ガラスを水拭き、スクイージ-で水分を取り除く
  3. 網戸のほこりを掃除機で吸い取り、シートで拭く
  4. サッシの細かい部分に水をそそぎ拭き取るだけで問題ないです。

二階の窓の手が届かない場合は外からフローリングワイパーを使用すると安全です。
また、油汚れが目立つ部分は、重曹を吹きかけて汚れを浮かせてから吹くと効果的です。

窓の掃除に関してはこちらの記事でも詳しく解説しております。
気になる方はぜひ参考にしてみてください。

簡単ピカピカ!すぐにできる窓掃除の方法を解説...

窓の掃除はその他の部分に比べて後回しにしてしまいがちな人も多いのではないでしょうか。 窓を手軽でキレイに掃除する方法があるなら、ぜひとも実践してみたいですよね...

しつこい汚れはプロに依頼がおすすめ!

プロだからこそできることがある

バルコニーの掃除前と掃除後

「届きにくい範囲がある」、「落としにくい汚れがある」、「忙しくて時間が取れない」など、自分ではお掃除が難しいときにはプロへの依頼も検討してみてください。

弊社アールクリーニングでは、ベランダ・バルコニー清掃を承っております。
お伺いさせていただくのは、20万件以上の実績を基にした厳しい研修をクリアしたスタッフのみです。
安心してお任せください。

ベランダが汚れる原因

なぜベランダが汚れるのか、原因を知ることも掃除に役立ちます。
ベランダが汚れる主な原因として、下記が挙げられます。

  • 土・砂
  • 鳥のフン
  • カビ・コケ
  • 排出ガス

それぞれについて、なぜ汚れるのかやどのような環境に多いのか、詳しく紹介します。

土・砂

土・砂はベランダで発生する汚れの中で最も多いです。風には目に見えない微量の土・砂が含まれています。マンションの高階層であっても、風に運ばれることで土・砂や砂の汚れはたまります。

また、ベランダには塀があることで、それら砂埃は入りやすい一方で外部に運ばれにくくなり、より土・砂が蓄積しやすくなります。

鳥のフン

鳥のフンはベランダの汚れの定番で、高階層でも被害が出る可能性はあります。
鳥は立ち止まっているときだけではなく、飛びながらもフンをするので、ベランダの付近に電線がない環境ではベランダの手すりに鳥が止まる場合もあり、フンが蓄積します。

フンは時間とともに乾燥・硬化するため、発見が遅れることで掃除の難易度が高まります。そのため、発見次第すぐに掃除することが重要です。

カビ・コケ

カビはコンクリートにも発生します。
そのため、条件が整うことでベランダにも生じます。

  • 日あたりが悪い
  • 通気性が悪い
  • 湿気がたまりやすい

上記に当てはまるベランダはカビが発生しやすいです。さらに繁殖力が高いため、僅かであっても、放置していると急速にカビが広がります。

カビはコンクリートを劣化させる危険性もあるので放置しないようにしましょう。
コケは胞子を飛ばすことで繁殖する性質を持つことから、風にのってベランダに付着した胞子が、コケになります。

コケは湿度を好むことから、湿気がたまりやすいベランダにコケが付着すると急速に繁殖します。コケもまた生成する酸性物質がコンクリートを劣化させてしまうので放置は禁物です。

排出ガス

周囲に道路が多い環境ほどたまりやすいです。
排出ガスは目に見えませんが、中には微細な物質が含まれており、油もその一つです。
目に見えないため、気付けばベランダに蓄積されているケースが多いです。
交通量が多い道路の近くの場合はこまめに掃除するようにしましょう。

ベランダ掃除はどれくらいの頻度で必要?

ベランダ掃除は月に1、2回がおすすめ

ベランダの掃除は月に1~2回程度がおすすめです。
汚れた瞬間に拭き取ればキレイになる汚れも、時間が経過すると落ちにくくなります。そのため、汚れの確認はこまめに行うことがおすすめです。

まとめ

今回はベランダの掃除方法や汚れる原因を紹介しました。
ベランダが汚れにくい環境と汚れやすい環境とでは掃除の頻度・負担は異なりますが、いずれの場合でもこまめに汚れの状況を確認することでベランダをキレイな状態に保てます。

もしも自分での掃除が難しい場合、専門業者への依頼を検討してみるのもよいでしょう。
今回紹介した掃除方法を参考に清潔なベランダを保ち、気持ちのよい生活を送りましょう。