久しぶりにエアコンをつけたときに酸っぱい臭いがしたことはありませんか?
せっかく快適な生活をするためのエアコンですが、臭いと台無しですよね。
今回はなぜエアコンが臭いのか。ここではその理由や対処・予防法を紹介します。
エアコンの臭いの原因
エアコンが臭い原因は、次のとおりです。
- エアコン内部のカビや汚れ
- ドレンホースに詰まった汚れ
- 生活臭が内部に付着している
それぞれ、詳しく解説します。
エアコン内部のカビや汚れ
エアコンの内部が汚れていると、エアコンから風が排出された際に室内が臭くなります。
エアコンをつけた時に、ツンとした酸っぱい臭いを感じることがあると思います。
その場合、エアコン内部にカビが発生している可能性が高いです。
エアコン内部はカビが発生しやすい環境です。
冷房を使用するとき、外気温と比べてエアコン内部が冷たくなり、エアコン内部には結露が発生します。
この結露が発生することで、エアコン内部の湿度が上がりカビが発生しやすくなります。
ドレンホースに詰まった汚れ
エアコンが室内で取り込んだ空気は、ドレンホースを通して室外に排出されます。
そのため、ドレンホースが汚れで詰まっている場合、エアコンを通して室内まで臭いが運ばれます。
ドレンホースがどういった役割を果たしているのか、ドレンホースの掃除方法についてはこちらの記事にて紹介しております。
ドレンホースについて詳しく知りたい方や、掃除方法を知りたい方はぜひ参考にしてみてください。
生活臭が内部に付着している
生活臭がエアコンの内部に付着してしまうことで、エアコンを運転させたとき異臭が風に乗って室内に充満します。
生活臭の主な原因には、たばこやペット臭などがあげられます。
エアコンの臭いの対処法
エアコンの臭いが気になるときの対処法は、下記の3つです。
- フィルターの掃除
- 最低温度での冷房運転
- エアコンクリーニング業者に依頼する
それぞれ詳しく解説します。
フィルターを掃除する
フィルターを掃除することで、エアコンの臭いが解消されるケースがあります。
エアコンのフィルターにはさまざまな汚れが蓄積されます。
中には臭いの原因である汚れやカビが付着している場合もあります。
そのため、フィルターを定期的に掃除し、臭いの原因を作らないようにしましょう。
最低温度で冷房運転する
窓を開けた状態で最低温度で1時間程度運転します。
これにより、エアコン内部に結露を生み出し、汚れを一緒にドレンホースへと流すことが可能です。
しかし、この手法だけで汚れ・臭いを完全に除去することは難しいです。
プロのエアコンクリーニングに依頼する
エアコンの内部は複雑な構造をしており、汚れやカビは手の届きにくい位置に潜んでいます。
汚れやカビを一掃するためには、構造を理解したうえで分解し洗浄する必要があり、ご家庭での掃除では難易度が高いです。
そんな時は専門の業者にお任せするのがオススメです。
分解するだけでなく、市販では購入できない強力な洗剤や高圧洗浄機を用いてエアコンの奥にある汚れまでしっかりと洗浄してもらえます。
アールクリーニングのエアコン分解洗浄
アールクリーニングは、エアコン洗浄の専門業者として最先端の洗浄機器、ならびに技術とアフターサービスで、多くのお客様にリピートをいただいております。
アールクリーニングのエアコン分解洗浄は、フィルターや熱交換器などの自分では手が届きにくい部分もキレイにします。
以下では、アールクリーニングの強みを紹介します。
1.清掃技術と品質管理
アールクリーニングは独自の研修制度を採用し、厳しい研修を最後までクリアしたスタッフのみ、お客様のもとへサービスに伺います。
自社の研修施設では、さまざまなメーカーや業務用のエアコン用意。
スタッフがいつでも練習できる環境を用意し、スキルアップを支援しています。
2.安心と実績
アールクリーニングの作業実績は20万件以上!
その中でもエアコンクリーニングはダントツの一番人気!
清掃作業後もアフターサービスがあるため、安心してご利用いただけます。
3.リーズナブルな価格設定
本社をあえて郊外に構え、賃料や駐車場代を抑えるなど、サービスを少しでも低価格で提供するために余計な経費を抑えています。
これにより、一般的な相場よりも価格を抑えてサービスの提供が可能となっております。
エアコンの臭いを予防する方法
エアコンの臭いを予防する方法は以下のとおりです。
- 部屋の換気をこまめにする
- 内部クリーン(送風運転)を使用する
- フィルターを定期的に掃除する
- 使用しない時期でも送風運転をする
それぞれ詳しく見てみましょう。
部屋の換気をこまめにする
臭いの原因であるカビは湿気を好むため、こまめに換気を行うだけでも立派な予防です。
換気を心がけることで、室内やエアコン内部に臭いがこもることも回避できます。
内部クリーンを使用する
内部クリーンや送風は、エアコン内部に風を送ることで湿気が溜まるのを防ぐ機能です。
エアコンの電源を切る際、すぐに「OFF」にしてしまいがちですが、エアコン内部に留まっている湿気や水分がそのまま残ってしまい、やがてはカビ・臭いの原因になります。
そのため、電源を落とす際に内部クリーンや送風機能を使用することを意識しましょう。
内部クリーンがないエアコンの場合、送風運転でも十分効果があります。
フィルターを定期的に掃除する
エアコンのフィルターは、汚れをキャッチするよう設置しているため、汚れがたまり、臭いを放ちやすいです。
定期的にフィルター掃除を行うことで清潔に保ち、臭い予防になります。
また、フィルターに汚れがたまっていると、運転効率が下がります。
定期的な掃除はエアコンの安定稼働にもつながります。
エアコンの効率を高めるためにも定期的なフィルター掃除を行うようにしましょう。
使用しない時期でも送風運転をする
一般的に秋・春はエアコンを運転させる機会が少ないです。
しかし、そのような時期にも送風運転を行うことで臭い対策になります。
しばらく運転してない間にもホコリが蓄積されたり、ドレンホースに入り込んだ水分がカビとなってしまうこともあります。
定期的に風を送りこむことで、エアコン内部を換気しましょう。
エアコンの臭いを対策する際の注意点
しかし、対策を行うにあたっての注意点もあります。
以下の注意点を意識しましょう。
フィルターをしっかり乾かしてから戻す
フィルターの掃除後、乾ききる前に戻してしまうと、残った水分がカビの原因となってしまいます。
フィルターの水気を完全に切ってから、元に戻すようにしましょう。
市販のエアコン洗浄スプレーの使用法は注意
エアコン洗浄スプレーは市販されているので、手軽に購入・使用できます。
しかし、市販のエアコン洗浄スプレーにはデメリットもあります。
具体的なデメリットとして上げられるのは下記のとおりです。
- 難易度が高い
- 洗い残しでサビや汚れ、臭いの原因に
- 電装部分に付着すると故障・火災の原因になりかねない
使用後は完全に洗い落とさないと、サビや汚れの原因となりかねない点、さらには火災の原因ともなりかねません。
そのため、エアコン掃除スプレーを使用する場合、説明書の記載を順守し、正しい作業を行う必要があります。
消臭スプレーを吹きかけない
エアコンに消臭スプレーを使用すると、エアコン内部や送風口が消臭スプレーの成分でベタベタになります。
消臭スプレーには粘着性があるため、汚れが付着し、最終的には臭いの原因へと変化します。
また、アルコールが含まれている消臭スプレーがアルミフィン部分に付着した場合、故障の原因となるだけではなく、引火しての火災リスクもあります。
エアコンには絶対に消臭スプレーを吹きかけないようにしましょう。
まとめ
エアコンの臭いの原因や対策を紹介しました。
ふだんから簡単な対策をすることで、臭いの発生を防ぐことができます。
しかし、既に発生している臭いの場合、自分自身で臭いの原因を突き止めることは難易度が高いかもしれません。
プロのハウスクリーニング業者であれば、臭いが発生する原因のノウハウを持っています。
掃除が手間・面倒という人はもちろんですが、安全性にこだわる人も、エアコン掃除はプロのハウスクリーニング業者に依頼を検討してみてはいかがでしょうか。