窓の掃除はその他の部分に比べて後回しにしてしまいがちな人も多いのではないでしょうか。
窓を手軽でキレイに掃除する方法があるなら、ぜひとも実践してみたいですよね。

そこで、ここでは窓の掃除方法や、窓をキレイに保つ方法についてご紹介します。

窓が汚れてしまう原因は?

窓ガラスが汚れてしまう原因は、室内と室外の汚れの両方にあります。
頑張ってキレイにしたとしても、なんだか汚れているよう感じるのは窓を片面しか掃除していないからが理由かもしれません。

また、内側と外側では汚れる原因が異なります。
そこで、次では窓が汚れてしまう原因についてご説明しましょう。

内側の汚れ

窓の内側の汚れは、手垢や油汚れ、室内のホコリやたばこのヤニが主な原因として挙げられます。

窓の外側のほうが気になることが多いかもしれませんが、日常的な窓の開閉によって手垢が窓に付着して内側も汚れているのです。

また、日常的にたばこを吸っている場合、ヤニが窓に付着して汚れていきます。
たばこのヤニは非常にこびりつきやすく、長期間放置しているとヤニが蓄積されて徐々に変色していきます。

同じくヤニの汚れが原因で起きるプラスチックの黄ばみの掃除に関しても、こちらの記事にて紹介しています。
気になる方はぜひご覧ください。

プラスチックの黄ばみは白く復活できる?黄ばみの落とし方と予防方法を紹介...

当初は真っ白だったはずのプラスチックが、気が付けばいつの間にか黄ばんでいる。そんなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。 この記事では、プラスチッ...

キッチンの近くにある窓の場合だと、調理による脂が飛び散り、付着することで頑固な汚れが蓄積されます。

そして最も厄介なのは、室内のホコリやダニなどの汚れです。
ホコリやダニ自体は軽い汚れなので取り除くのはとても簡単です。
また、他の汚れとホコリやダニが合体することでさらに頑固な汚れになることです。

外側の汚れ

窓の外側の汚れは、砂、泥、排出ガス、雨による水垢、黄砂、花粉が主な原因として挙げられます。

外側の窓は風に乗った砂や黄砂、花粉などが付着します。

また、大通り沿いにある場合は排出ガスによる油膜が窓に張られていくため、その上から更に汚れがどんどん蓄積されてしまいます。

以上の理由から窓ガラスは定期的な掃除が必要になります。
次では窓ガラスの掃除方法を解説します。

窓ガラスの掃除方法

窓ガラスの掃除は新聞紙やタオル、スクイージーといった一般のご家庭にあるものを使用して簡単にできます。

新聞紙で掃除する方法

新聞紙が窓ガラスの掃除に向いているのは、新聞紙が細かい繊維でできているからです。
細かい繊維が窓に付着した汚れを絡め取ってくれるので、効率良く掃除ができます。

また、新聞紙のインクは艶を出したりコーティング効果が期待できたりといったメリットもあります。
新聞紙で窓ガラスを掃除する手順は、以下のとおりです。

  1. 新聞紙を手のひらに乗る大きさまで丸める
  2. 新聞紙を水で濡らす
  3. 窓ガラスを拭く
  4. ひととおり拭いたら乾いた新聞紙で円を描くように拭いていく

新聞紙を用いた方法は手軽にできるので、短時間でサッと窓ガラスを掃除したいときにおすすめです。

タオルで掃除する方法

自宅に新聞紙がないという人は、タオルで掃除もおすすめです。
タオルで窓を掃除するときの手順は、以下のとおりです。

  1. 水拭き用と乾拭き用のタオルを用意する
  2. 水拭き用のタオルを濡らして絞る
  3. 窓の上の角からコの字型に拭いていく
  4. 全面を拭き終わったら乾拭き用のタオルで上から円を描くように拭く

上から下に向かって隙間がなくコの字型になるように掃除していきましょう。

タオルで掃除するときのポイントは、水滴が乾いて拭き跡がついてしまう前に素早く拭き取ることです。
水拭きのみで済ませてしまうと、水垢が残ってしまいます。
また、更に繊維が細かいマイクロファイバークロスを使用すると、大ざっぱに拭いても拭き跡が残らないため、おすすめです。

スクイージーを使う方法

スクイージーとは、T字型の水気を切る道具のことです。
こちらを使用した掃除方法は以下のとおりです。

  1. タオルに重曹水などの洗剤を吹きかけ、窓の汚れを落とす
  2. スクイージーで上から下に水を切っていく
  3. マイクロファイバークロスや乾いた布で水気を取る

汚れに合わせて重曹などのアルカリ性のものと、クエン酸などの酸性を使い分けましょう。
油膜や手垢汚れにはアルカリ性の重曹、水垢汚れには酸性のクエン酸が有効です。

スクイージーで水気を切る際には上から下に水気を切ることがポイントです。
また、一度水を切るごとにスクイージーの水分を取ることを忘れないようにしましょう。
こうすることで次に水気を取る際に、スクイージーから水滴が垂れてしまうことを防げます。

スクイージーは製品によって大きさが異なりますが、30㎝以下の製品がおすすめです。
大きなサイズだと力が入りにくく、拭き残しができてしまいがちです。
30㎝以下であれば力が均等にかかり、拭き残しが残りにくいです。

外側の窓を掃除する方法

2階にある窓の場合は、外からフローリングワイパーで掃除するのがおすすめです。

1.洗剤を含ませた布をワイパー部分に固定して窓を拭く

この際に布が外れないように輪ゴムなどでしっかりと固定することが重要です。

2.乾いた布をワイパー部分に固定し窓を拭く

他にも外側を掃除する方法には両面ガラスクリーナーや掃除用ロボットを使用する方法がありますが、フロアワイパーが一番ご自宅にあるもので手軽にできるのでおすすめです。

窓サッシを掃除する方法

窓を掃除する上で忘れてはならないのが、窓のサッシの掃除です。
窓サッシは細かい溝に汚れがたまりやすく、その分掃除も一苦労ですよね。
また、どうやって掃除をしていいか悩む部分でもあると思います。

次ではそんな窓サッシを掃除する方法についてご説明します。

窓サッシの掃除の手順

窓のサッシの掃除の手順は、以下のとおりです。

1.大きな汚れを掃除機で吸い取る

まずは窓サッシに掃除機をかけましょう。
いきなりスポンジなどで汚れを取ろうとするのではなく、先に掃除機で大体の汚れを吸い取った後にはけや歯ブラシで汚れをかき出すことです。
この作業を先にやっておかないと、大きな汚れやホコリの塊を作りだしてしまい、手間がかかってしまいます。

2.細かい汚れははけや歯ブラシで汚れをかき出す

3.スポンジで掃除する

汚れをかき出した後はスポンジで掃除していきます。
このときにスポンジをレールの幅に合わせて切れ込みを入れると、掃除がしやすくなります。

4.水で洗い流す

水で洗い流す際は、お部屋に水が入らないように外側に向けて洗い流していきましょう。

5.サッシの水気を取る

最後に乾いた雑巾などでサッシの水気を拭き取れば掃除は完了です。

窓をキレイに保つ方法

定期的に掃除をする

キレイな窓を保つには、定期的に掃除する必要があります。
今回紹介した方法の中でやりやすいものを選んで、1カ月に1回は掃除するようにしましょう。

結露防止スプレーをする

窓をキレイに保ちたい場合、結露防止スプレーを使用するのもおすすめです。
結露防止スプレーは、窓の表面に吹き付けることによって薄い膜を作ってくれるアイテムです。

事前に窓へ結露防止スプレーを吹き付けることによって窓の結露ぎ、汚れの付着も防ぐことができます。
使い方は窓の掃除をした後に全面へまんべんなく吹き付け、乾燥させるだけでOKです。

汚れが落ちない場合はプロに依頼がおすすめ

もしも自分で窓を掃除しても汚れが落ちない場合は、プロの業者に依頼するのがおすすめです。

アールクリーニングでは、ベランダクリーニングを含めこれまで20万件以上お掃除させていただいております。
当日お伺いさせていただくのは厳しい研修をクリアしたスタッフのみ。
汚れの状況や素材に合わせて最適な清掃方法を行いますので、安心してお任せください。

まとめ

窓は外側からでも内側でも汚れてしまう原因が多いため、何年も蓄積された汚れは非常に頑固なものです。
定期的な窓掃除を心掛けて、キレイな空間での生活を送りましょう。

また、自分で掃除しても汚れが落としきれなかったり、何年も放置して汚れ切っていて掃除するのが面倒という人は、一度お掃除のプロに依頼することを検討してみてはいかがでしょうか。