「レンジフードのお掃除をしたいけど何から手を付けてい良いか分からない」という方も多いかと思います。
そんな方のためにここではの種類・特徴やレンジフードの掃除方法を解説します。

レンジフードの疑問を解消したい方だけではなく、汚れで悩んでいる方もぜひご覧ください。

レンジフード(換気扇)の汚れを放置するとどうなる?

フィルターが汚れたレンジフードレンジフードの汚れを放置すると、さまざまな問題が発生します。

レンジフードの汚れを放置した際に考えられるリスクは以下のとおりです。

火災のリスク増加

油汚れのつまったレンジフードのフィルター最も深刻なリスクは火災の発生です。

レンジフードのフィルターや内部に蓄積された油汚れは、非常に燃えやすい状態になっています。
料理中に発生する高温の油煙や炎がこれらの油汚れに引火すると、一気に火が広がり、キッチン全体が火災に見舞われる危険性があります。

機能低下と故障

汚れがつまったレンジフードのフィルターレンジフードの汚れがフィルターや排気ダクトに溜まると、換気効率が著しく低下します。
これにより、料理中の煙や臭いが十分に排出されず、キッチン内の空気が悪化します。

さらに、汚れがモーターやファンに付着すると、部品の摩耗や故障の原因となり、レンジフード全体の寿命が短くなります。

健康への悪影響

汚れがつまったシロッコファン蓄積された油汚れは、カビや細菌の繁殖を助長します。

これらの微生物は、室内の空気中に放出されることで、家族の健康に悪影響を及ぼします。

特に、アレルギーや喘息の症状を持つ人々にとって、カビや細菌の繁殖は深刻な問題です。

悪臭の発生

汚れが蓄積されたレンジフードからは、不快な臭いが発生します。

特に、長期間掃除を怠ると、油や食品の臭いが混ざり合い、強烈な悪臭を放つようになります。
この悪臭はキッチン全体に広がり、食事や料理を楽しむ環境を大きく損ねます。

レンジフード(換気扇)掃除は自分でできる?

レンジフードの前で話す女性結論から言うと、レンジフードを自分で掃除することは可能です。

フィルターやファンなどの取り外し可能な部品を外し、重曹やセスキ炭酸ソーダを溶かしたお湯に浸け置きすることで汚れを効果的に落とせます。

レンジフード(換気扇)の掃除に必要なもの

レンジフードの掃除へと入る前に、必要なものを準備しておきましょう。
レンジフードの掃除に必要なものは以下のとおりです。

  • 重曹(セスキ炭酸ソーダ)
  • ブラシ(スポンジ)
  • ゴム手袋
  • マイクロファイバークロス(使用しない布)
  • 養生テープ(新聞紙)
  • 大き目の容器(ゴミ袋)

上記の必要なものは、カッコ内に記載があるもので代用が可能です。

ご自宅にあるものでも手軽にお掃除できます。

レンジフード(換気扇)を自分で掃除する手順

ここでは、レンジフードを自分で掃除する手順を紹介します。

1.養生

レンジフード下の養生してある壁

まずは、キッチンの壁や真下のコンロ部分に養生をします。

こうすることで、部品を落としてしまった際に、傷や汚れが付かないようにします。

養生テープが無い場合は、新聞紙でも代用可能です。

2.分解&取り外し

分解したレンジフードのパーツレンジフードを分解・取り外しします。

この際、壁にぶつかってしまわないように慎重に取り外します

パーツを取り外す際に、油が固まってしまい、取り外しにくいことがあります。

油が固まって取り外しにくいときは、ドライヤーで温めることで油が緩まり、外しやすくなります。

3.お湯に重曹やセスキ炭酸ソーダを溶かす

容器にお湯をためる大きめの容器を用意し、お湯に重曹やセスキ炭酸ソーダを溶かして入れます。

容器が用意できない場合は、浴槽でゴミ袋にお湯を貯めるのでも大丈夫です。

お湯に溶かす重曹やセスキ炭酸ソーダの量は以下のとおりです。

  • お湯1リットルあたり約大さじ3杯(45g)

4.漬け置き

レンジフードのパーツ浸け置き取り外したパーツを重曹の入ったお湯に浸け置きします。

30分~1時間程度浸け置きしましょう。

浸け置きをすることで油汚れが浮き上がり、スポンジやブラシで汚れを落としやすくなります。

5.つけ置きができないパーツの洗浄

レンジフード内部の掃除漬け置きをしている間に、漬け置きができない大きなパーツと取り外せないレンジフード内部を掃除します。

大きなパーツには、ブラシやスポンジを使用して洗浄しましょう。

また、取り外しができないレンジフード内の油汚れには、使用しない布と重曹水スプレーを使用して落としてください。

6.浸け置きしたパーツの洗浄

シロッコファンの洗浄つけ置きしておいたパーツをブラシを使用して洗浄しましょう。

細かい部分の汚れには、もう使用しない歯ブラシの使用がおすすめです。

頑固な汚れがある場合は、浸け置き時間を伸ばしてみるか、重曹水をスプレーしてブラシで擦って落としましょう。

7.拭き上げ・取付

拭き上げと取付各パーツを拭き上げ、組み立てます。

分解だけであれば簡単ですが、レンジフードの構造を知らない状態で分解してしまうと、元へ戻すことが難しくなってしまいます。

8.動作確認

最後はレンジフードが正常に動作するかを確認し、異常がなければ終了です。

レンジフード(換気扇)を自分で掃除する際の注意点

レンジフードの掃除を自分で行う際には、いくつかの注意点を守ることが重要です。

電源を切って安全を確保する

レンジフードの電源を切る女性レンジフードの掃除を自分で行う際には、必ず作業を始める前に必ずレンジフードの電源を切ってください

これにより、作業中の感電や誤作動を防げます。

高所での作業には十分注意する

レンジフードは一般的に高所に設置されているため、掃除中に足場が不安定になることがあります。

脚立や安定した台を使用し、無理な体勢で作業しないように気をつけてください。

転倒や落下の危険を避けるため、一人での作業が不安な場合は、誰かに手伝ってもらうことをおすすめします。

無理に分解しない

シロッコファンレンジフードは多くの部品で構成されており、無理に分解すると破損や組み立て時に不具合を引き起こすおそれがあります。

特にファン部分は繊細で、取り扱いを誤ると故障の原因となります。

分解が必要な場合は、取扱説明書をよく読み、手順を守って慎重に行いましょう。

また、分解が難しい場合や自信がない場合は、専門業者へ依頼をおすすめします。

分解したらパーツを元に戻せるようにする

レンジフードの細かいパーツフィルターやファンなどの部品を取り外す際は、戻す際の位置を忘れないよう確認しながら行ってください。

取り外す前の状態を写真に収めておくと、戻す際に参考になるためおすすめです。

また、細かいパーツは無くさないようにまとめておきましょう。

ファンやフィルターの乾燥を徹底する

洗浄後のファンやフィルターは、必ず完全に乾燥させてから再設置してください。

レンジフード内部に水分が残ったままだと、カビの発生や金属部分の腐食を招く可能性があります。
乾燥させるために、風通しの良い場所で自然乾燥させるか、必要に応じて柔らかい布で拭き取ることが推奨されます。

レンジフード(換気扇)をキレイに保つ方法

レンジフードは、料理中に発生する油煙や臭いを効率よく排出するために欠かせない設備です。

しかし、油汚れやホコリが溜まりやすいため、定期的な掃除が必要です。
ここでは、レンジフードをきれいに保つための具体的な方法を紹介します。

日常的に拭き掃除をする

レンジフードの拭き掃除レンジフード表面の拭き掃除を習慣にしましょう。

マイクロファイバークロスを使用し、中性洗剤を水で薄めた溶液で拭くことで、油汚れやホコリの蓄積を防ぎます。

こまめな拭き掃除が、頑固な汚れを防ぐポイントです。

フィルターシートを使用する

レンジフードのフィルターに専用のフィルターシートを貼ることで、油汚れの付着を防ぎ、掃除の手間を減らせます。

フィルターシートは汚れたらすぐに交換し、フィルター自体の汚れを最小限に抑えましょう。

シートの交換は1ヶ月に1回を目安にすると効果的です。

フィルターを定期的に掃除する

レンジフードのフィルターフィルターシートを使用していても、フィルター自体の定期的な清掃は欠かせません。

月に1回程度、取り外して洗浄しましょう。

フィルターを外し、重曹を溶かしたお湯に30分程度浸け置きします。

その後、スポンジやブラシで汚れを擦り落とし、しっかりとすすぎ、完全に乾燥させてから再度取り付けます。

定期的な清掃はレンジフードの運転効率にも関わるため、電気代の節約へつながります。

レンジフードの清掃はアールクリーニングへ依頼がおすすめ

アールクリーニングは最新の洗浄機器、ならびに技術とアフターサービスで、多くのお客様にリピートをいただいております。

以下では、アールクリーニングの強みを紹介します。

1.清掃技術と品質管理

アールクリーニングの研修施設アールクリーニングは独自の研修制度を採用し、厳しい研修を最後までクリアしたスタッフのみ、お客様のもとへサービスに伺います。
自社の研修施設では、さまざまなメーカーや業務用のエアコン用意。

また、こちらの研修施設では、エアコン以外にもレンジフード(換気扇)や水回りの研修も実施しています。

スタッフがいつでも練習できる環境を用意し、作業員のスキルアップを支援しています。

2.安心と実績

レンジフード清掃アールクリーニングの作業実績は20万件以上!

その中でもレンジフードやキッチンのクリーニングは、たいへん人気のメニューです。

清掃作業後もアフターサービスがあるため、安心してご利用いただけます。

3.リーズナブルな価格設定

本社をあえて郊外に構え、賃料や駐車場代を抑えるなど、サービスを少しでも低価格で提供するために余計な経費を抑えています。

一般的な相場よりも価格を抑えてサービスが受けられるのもメリットの1つです。

まとめ

レンジフードの特徴やプロに依頼した際の掃除の流れ・メリットを紹介しました。

レンジフードは構造上、汚れが集まる部分です。汚れは外観を損ねるだけではなく、機能の低下を招きます。
そのため掃除は重要ですが、自ら掃除を行う場合、手間がかかります。また、綿密な掃除は一般家庭では難しいのも事実です。

頑固な汚れがあったり故障のリスクが心配な場合はぜひプロにお掃除を依頼することもご検討ください。