エアコンは私たちの生活に欠かせない存在ですが、エアコンのせいで喉の痛みや不調を感じることはありませんか?
エアコンは快適な温度に保ってくれますが、気づかないうちに体に負担をかける場合があります。

本記事では、エアコン使用時に起こる喉の痛みの原因と対策方法について詳しく解説します。

エアコンで喉が痛くなる原因


エアコンを使いすぎると、喉の痛みなどの問題を引き起こすことがあります。
エアコンで喉が痛くなる原因は主に以下の4つです。

  • エアコンの風による乾燥
  • 口呼吸による喉の乾燥
  • 冷房病
  • エアコン内部のほこりやカビ

ここでは、エアコンがもたらす問題と対策について詳しく解説します。

エアコンの風による乾燥

エアコンを使うと、部屋の空気が乾燥し喉が痛くなりやすいです。
エアコンの冷たい風に含まれる水分は少ないため、室内の湿度が上がらず喉を傷めやすいです。
また、冬場はもともと湿度が低く、暖房の風が加わることから、冬場は特に乾燥しやすいです。
この乾燥した空気が喉の粘膜を刺激し、喉の痛みや不快感を引き起こすことがあります。

エアコンの風が直接当たらない、加湿器の併用、小さな水皿の設置などが効果的です。
また、既に喉が痛くなってしまっている場合は、保湿スプレーや刺激の少ない温かい飲み物で炎症を和らげることができます。

口呼吸で喉が乾燥する

エアコン使用中の口呼吸も喉を傷めてしまう原因の一つになっています。
人は普段、鼻呼吸によって、空気中の粒子や細菌から自分の体を保護しています。
鼻毛や粘膜がフィルターの役割を果たし、空気を加湿して温め、呼吸器への刺激を減らしています。

しかし、口呼吸ではこのような機能が働かず、乾燥した空気が直接喉に入るため、喉の乾燥や刺激を受けやすいです。
特に就寝中は無意識に口呼吸になることが多く、エアコンの使用中に喉の乾燥が進みやすくなります。
普段から鼻呼吸の習慣をつけるように心がけましょう。

また、寝室の適度な湿度の調整も効果的です。
就寝時に加湿器を使用するか、部屋に水を入れた容器を置いて、空気の乾燥を防ぎましょう。

冷房病になっている

夏場にエアコンを使うと、冷房病になることがあります。
冷房病とは、エアコンによる冷えが原因で起こる自律神経の乱れから、さまざまな症状が現れる状態です。

例えば、エアコンの効き過ぎで体が冷えすぎると、
自律神経のバランスが崩れ、喉の痛みや頭痛、肩こりなどが生じる場合があります。

室内外の温度差が激しい場合、冷房病の症状はより顕著になりやすいです。
冷房病を防ぐためには、急激な温度変化を避けるようにしましょう。

エアコン内部にほこりやカビが発生している

エアコン内部にカビやほこりが蓄積すると、室内の空気に悪影響を及ぼし、健康問題を引き起こすことがあります。

エアコン内に発生したカビやほこりは、エアコンを通じて室内に拡散され、喉の痛みや呼吸器系のアレルギー症状を引き起こしやすくなります。
場合によっては気管支喘息やアレルギー性気管支肺アスペルギルス症、夏型過敏性肺炎などの重篤な健康問題さえ引き起こしかねません。
こういった問題を防ぐために、普段から定期的にフィルターを掃除するようにしましょう。

プロのエアコン分解洗浄

エアコン内部の汚れはプロの分解洗浄エアコンクリーニングで徹底的にキレイにするのがおすすめです。
アールクリーニングのエアコンクリーニングは、20万件以上の実績の中でもナンバーワンの人気メニューです。
これまでの実績をもとにしたノウハウと市販では購入できないオリジナル洗剤を使用し、エアコン内部の汚れを一掃します。

健康と快適な室内環境を維持するために、定期的なプロのクリーニングを利用しするのもよいでしょう。

カビを吸い込むと起こるリスク


カビを吸い込むと、さまざまな健康リスクが生じます。
特に、エアコンの使用により室内に拡散したカビは、喘息やアレルギー反応を引き起こすことがあります。

以下がおもな症状です。

  • 気管支喘息
  • アレルギー性気管支肺アスペルギルス症
  • 夏型過敏性肺炎

気管支喘息は、カビによって引き起こされる一般的な疾患の一つで、カビがアレルゲンとなって、気管が炎症を起こす症状です。
発作性の呼吸困難や咳などの症状が現れ、特にアレルギー体質の人に多く見られます。

アレルギー性気管支肺アスペルギルス症は、喘息患者や免疫系に異常がある人に発症することが多い、喘息よりも重たい症状の感染症です。
夏型過敏性肺炎は、カビの一種であるトリコスポロンを吸い込むことで引き起こされるアレルギー性の肺炎です。

この症状は咳や喉の痛み、息切れなどの風邪に似た症状を伴い、原因が特定しにくい場合もあります。
夏型過敏性肺炎は繰り返し発症する傾向があるため、カビの吸引が再発の原因となりえるため、注意が必要です。

さらに、カビやホコリが皮膚や目の粘膜に付着すると、アトピー性皮膚炎やアレルギー性結膜炎などの症状が出ることもあるため、カビやホコリの放置は健康上好ましくありません。
カビやホコリを吸い込むリスクを最小限に抑えるためにも、エアコンの定期的な清掃を心がけましょう。

エアコン使用中に喉を傷めない対処法

主な対策は次の3点です。

  • 加湿器などで湿度を上げる
  • 鼻呼吸を意識
  • エアコンを清掃する

ここでは、エアコン使用中の喉の痛みを防ぐための具体的な対処法を詳しく解説します。

加湿器などで湿度を上げる

エアコン使用中には加湿器を使い、湿度を適切に保ちましょう。

エアコンによる空気の乾燥は、喉の痛みの最も大きな原因です。
適切な湿度は一般的に50%~60%とされており、湿度がこの範囲にあると、空気が乾燥しすぎず、喉の乾燥も防げます。

また、加湿器の代わりとして、濡れタオルを室内に干す、水を入れた皿を置くなどの簡易的な方法もあるので、ご自身の状況に合わせて加湿方法を選んでください。
ただし、過度な湿度はカビの発生を促すため、湿度計を用いて室内環境を適切に管理するように注意しましょう。

鼻呼吸を意識

エアコン使用中の喉の乾燥を防ぐためには、鼻呼吸を意識しましょう。

口呼吸は、特に就寝中に喉の乾燥を促し、痛みを引き起こしやすくします。
鼻呼吸は体内に入る空気を加湿して温めるため、喉の乾燥を防ぐのに役立ちます。

また、鼻は空気中のホコリや細菌をフィルタリングする機能を持っているため、鼻呼吸は口呼吸より健康的です。
寝ている間の無意識の口呼吸を防ぐために、口呼吸防止テープの使用も一つの方法です。

エアコンを清掃する

エアコンのフィルターを定期的に掃除すれば、内部のホコリやカビを効果的に取り除けるので、メンテナンスはとても大切です。

エアコンの掃除は、フィルターを取り外してホコリを吸い取り、水洗いしましょう。
エアコンの吹き出し口や外部の掃除も、しっかり行ってください。

もし重度の汚れがある場合は、専門のクリーニングサービスの利用を検討してもよいでしょう。

エアコンクリーニングはプロにお任せがおすすめ

エアコン内部は複雑な構造をしており、汚れやカビは手の届きにくい位置に潜んでいます。
徹底的にキレイにしたい場合は構造を理解したうえで分解し洗浄する必要があるので、専門の業者にお任せするのがオススメです。

弊社アールクリーニングは、エアコン洗浄の専門業者として20万件以上の実績を誇り、最先端の洗浄機器ならびに技術とアフターサービスにより多くのお客様よりリピートをいただいております。
お伺いさせていただくスタッフは弊社独自の技術研修をクリアした専門知識を有したスタッフですのでご安心してエアコンの洗浄をお任せください。

こちらの記事後半部分では、弊社のエアコンクリーニングの様子を紹介しております。
ぜひ併せてご覧ください。

自分でどこまで出来る?エアコン掃除の方法と自分で出来る範囲を徹底解説!...

エアコン掃除を自分でしたいと考えている人も多いのではないでしょうか。 エアコン内部の汚れは運転効率の低下や電気代の上昇につながります。 ここではそんなエ...

まとめ

本記事では、エアコン使用時に起こる喉の痛みの原因と対策方法について詳しく紹介してきました。
主な原因として、エアコンの風による空気の乾燥、口呼吸による喉の乾燥、冷房病、そしてエアコン内部のほこりやカビの存在が挙げられます。
エアコン使用時に起こる喉の痛みに対処するために、加湿器の使用、鼻呼吸の意識、そしてエアコンの清掃を心がけてください。
特に、エアコン内部の清掃は専門的な知識と技術を要するため、プロによるエアコンクリーニングの利用をおすすめします。