排水管は日常生活で欠かせないものですが、気づかないうちに汚れがたまっています。
汚れが放置されると、さまざまなトラブルの原因になります。

今回は、高圧洗浄のメリットや注意点について詳しく解説します。
排水管の掃除に興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください。

排水管を洗浄しないとどうなる?

排水管排水管を洗浄しないと、さまざまなトラブルが発生します。
特に以下のトラブルに注意しましょう。

排水管のつまり
異臭
害虫

ここでは、それぞれのトラブルについて詳しく解説します。

排水管がつまる

排水管洗浄日常生活で使われる排水には、油やせっけん、髪の毛などの汚れが含まれています。
特にキッチンでは、油や食品カスが流れ込む場合もあります。

汚れやゴミが配管内に蓄積すると、排水のつまりを引き起こします。
たとえ油を流さないようにしていても、洗剤やせっけんカスなどの汚れが配管内に残ってしまいます。

汚れが冷えて固まると、配管内でつまりの原因になります。
定期的に掃除をしてこびりついた汚れを取り除きましょう。

排水管から異臭が発生する

排水管の汚れが原因で、嫌な臭いを発生することがあります。

排水管からの嫌な臭いは、排水管の内部にたまった脂分やせっけんカスなどに繁殖した、雑菌が主な原因です。

臭いは目に見えないため、どこから漏れているか分かりにくく、放置していると部屋中に充満してしまいます。
排水まわりを清潔に保ち、定期的にメンテナンスをしましょう。

害虫が発生する

排水管の汚れは、害虫の発生源となります。
特に湿気の多い場所では、ゴキブリやハエが繁殖しやすいため注意しましょう。

害虫は健康に悪影響を及ぼすだけでなく、精神的なストレスの原因になることも…。
害虫の発生を防ぐためにも、定期的に排水管の清掃を行いましょう。

害虫の侵入や発生を防止するためにも、排水管の汚れを放置せずこまめに掃除することが大切です。

【場所別】排水管の汚れの原因

排水管の汚れは、場所によって原因が異なります。
ここでは排水管が汚れてしまう原因についてみていきましょう。

キッチン

シンク下部の排水管キッチンの排水管の汚れは、油や食品カスが主な汚れの原因です。
調理中に出る油や、食器を洗う際に流れ込む食品カスが排水管内で固まってつまりを引き起こします。

特に油脂は冷えると固まりやすく、排水管の壁に付着して流れを阻害するため、つまりや悪臭の原因です。

油汚れを防ぐためには、何より排水口に油を流さないことです。
また食材のカスが排水管に流れ込むのを防ぐには、排水口ネットが効果的です。

浴室

浴室の排水管は、髪の毛やせっけんカスが主な汚れの原因です。

髪の毛は排水管に絡まりやすく、せっけんカスと混ざることで、固まりやすくなります。
これがつまりや悪臭の原因となります。

排水口にヘアキャッチャーをつけ、流れ込みを防ぐようにしましょう。ホームセンターや100円ショップなどで、気軽に購入できます。

自分でできる排水管の掃除方法

排水管の掃除は、専門業者へ頼む前に自分でもできる方法があります。
ここでは、自分でできる排水管の掃除方法を紹介します。

パイプクリーナーを使用する

排水管へパイプクリーナー排水管の掃除で最も一般的なのが、市販のパイプクリーナーを使用する方法です。

ホームセンターやドラッグストアで購入できるので、日頃のお掃除としては手軽な方法です。

パイプクリーナーには、主にキッチンの油汚れにオススメの「水酸化ナトリウム」系、皮脂や毛髪用の「次亜塩素酸ナトリウム」系、ぬめりを解消する「微生物」系などがあります。

それぞれ得意分野が異なるため、ラベルに記載された成分を確認して、用途に併せて購入しましょう。

重曹とクエン酸を使用する

クエン酸と重曹で発生した泡重曹とクエン酸を混ぜて発生する泡は、排水管掃除に効果的です。

  1. 重曹(大さじ3)とクエン酸(大さじ1)を排水口の中に入れる
  2. お湯を流して発泡させ、30分ほど待つ
  3. ブラシを中に差し込み、届く範囲の汚れを落す
  4. 最後にお湯で汚れを流して完了

重曹とクエン酸を使った方法は、環境に優しく安全に排水管の掃除ができます。

自分で排水管を掃除するときの注意点

自分で排水管を掃除する際に、いくつかの注意点があります。
自分で掃除する際にはこれから紹介することに注意しましょう。

熱湯は流さない

塩化ビニル管排水管に熱湯を流すのは、熱でパイプが変形してしまう場合があります。
排水管が変形すると、最悪の場合は排水管の交換が必要です。

また、排水管に熱湯を流すと、パイプが変形するだけでなく、接続部分が緩む可能性もあります。
掃除には、ぬるま湯を使用するようにしましょう。

一般的に、塩化ビニールの耐熱温度は60°〜80°程度とされています。
熱湯を流す際は、蛇口から同時に水を流し、温度を下げながら行いましょう。

排水管の奥までものを入れすぎない

排水管の汚れをブラシでかき出したい気持ちは分かりますが、故障の原因となるため、避けましょう。

掃除に使用するブラシや道具を奥まで無理に入れると、逆にパイプを傷つけたり、つまりを悪化させたりすることがあります。

特に硬いワイヤーブラシを使った場合、奥まで入れるとブラシが詰まってしまい、更なるトラブルの原因になります。
掃除は可能な範囲で行い、力を入れすぎないように注意しましょう。

排水管洗浄はプロの高圧洗浄がオススメ

排水管洗浄作業自分でできる掃除方法には限界があります。
特に頑固なつまりやさらに奥の汚れは、プロの高圧洗浄が効果的です。

長年の排水管のつまりや悪臭を根本から解消できます。

またプロが作業をするため、排水管を傷めずに安全に清掃が行えます。
定期的な高圧洗浄は、排水管の寿命を延ばし、トラブルを未然に防ぐ効果が期待できるでしょう。

排水管を高圧洗浄するメリット

排水管の掃除は自分で行うことも可能ですが、徹底的にやるなら高圧洗浄がオススメです。
プロの手による高圧洗浄には、以下の3つのメリットがあります。

  • 排水管の奥まで洗浄できる
  • 自分で作業するよりもキレイになる
  • 排水管が長持ちする

排水管の奥まで洗浄できる

排水管は複雑な形状をしており、一般家庭にあるブラシやホースでは奥まで掃除ができません。

しかし、プロの高圧洗浄なら専用のノズルや撮影機材を使用し、目に見えない部分まで効果的に洗浄可能です。

自分で作業するよりもキレイになる

一般家庭では、手に入れられない業務用の高圧洗浄機や市販では購入できない業務用の洗剤を利用して、頑固な汚れを落とします。

排水管が長持ちする

定期的な高圧洗浄は、排水管のつまりや悪臭の発生を未然に防ぎます。
汚れがたまりにくい状態を維持することで、排水管の寿命を延ばし、長持ちしますよ。

まとめ

排水管の洗浄は、生活の質を保つために欠かせない作業です。

定期的な掃除を行うことで、つまりや異臭、害虫の発生を防げるでしょう。
自分でできる掃除方法もありますが、頑固な汚れにはプロの高圧洗浄が効果的です。