「コンロのベタベタ油汚れ」「換気扇のギトギト汚れ」

見て見ぬふりをしていませんか?

放置した油汚れは酸化して固まり、落ちにくくなるだけでなく、臭いや換気能力の低下にもつながります。

でも、わざわざ強力洗剤を買わなくても大丈夫。

重曹や中性洗剤など家にあるもので、驚くほどキレイにできる方法があります。

この記事では、換気扇とコンロを効率よく掃除するコツや注意点、そしてプロに頼むべきタイミングを解説します。

家にあるものでできる換気扇の掃除方法

汚れた換気扇フィルター

準備するもの

  • 重曹またはセスキ炭酸ソーダ
  • ぬるま湯(40〜50℃)
  • ゴム手袋
  • ごみ袋(浸け置き用)
  • 古歯ブラシやスポンジ

掃除手順

電源を切る

安全のため、必ずスイッチを切って作業します。

フィルター・ファンを外す

取り外したパーツはごみ袋に入れ、重曹を大さじ3ほど加えたぬるま湯に30分ほど浸け置き。

浸け置きのコツはこちらの記事で解説しています。

【油汚れに効くのはどれ?】換気扇のつけ置き洗剤、迷ったらコレ!プロが選ぶおすすめ...

「換気扇の掃除をしようとしたら、フィルターがベタベタ…」

...

ブラシでこする

汚れが浮いたら、歯ブラシやスポンジでやさしくこすります。

落ちにくい部分は、再度重曹湯に浸けてからこすりましょう。

中性洗剤で拭き取り

最後に薄めた中性洗剤で全体を拭き取り、しっかり乾かします。

外側の仕上げ

外側の油汚れは布に洗剤を含ませて拭き、ラップで包むと汚れが浮きやすくなります。

家にあるものでできるコンロの掃除方法

ガスコンロ

準備するもの

  • 重曹または中性洗剤
  • スプレーボトル
  • ラップ・古歯ブラシ
  • ぬるま湯

掃除手順

五徳や受け皿を外す

取り外したパーツを重曹水に30分浸け置き。

重曹スプレーを吹きかける

重曹:水=1:5で作った重曹水を汚れ部分に吹きかけ、ラップで覆って10分放置。

油汚れが浮いて落としやすくなります。

頑固な油汚れについてはこちらの記事でも解説しています。

頑固な油汚れをさようなら!自宅でできる手軽な落とし方4選!...

キッチンで発生する頑固な油汚れは、掃除の際に特に厄介な問題です。
特に長期間放置された油汚れは、通常の掃...

ラップでこすり洗い

ラップを丸めてスポンジの代わりに使うと、焦げつきもスルッと落ちます。

仕上げ拭き

ぬるま湯で拭き取り、最後に乾拭きして完了。

使い終わりに“温かいうちに拭く”のが最大のコツ。

汚れが固まる前なら、軽く拭くだけでピカピカに。

掃除のときの注意点

電源は必ずオフに

感電・ショートを防ぐため、必ず電源を切ってから作業を。

アルミ製品に重曹はNG

変色の恐れがあるため、アルミ素材のフィルターは中性洗剤を使いましょう。

強くこすらない

ステンレスや塗装面にキズがつく原因につながります。

洗剤を混ぜない

塩素系と酸性洗剤を混ぜると有毒ガスが発生するため、危険です。

掃除は“上から下へ”が基本

先に換気扇(上部)を掃除してからコンロ(下部)を行うと、汚れの落ちが効率的になります。

掃除しても落ちないときはプロにおまかせ!

家庭での掃除では、ファンの奥やコンロまわりの焦げついた汚れまではなかなか落とせません。

そんなときは、ハウスクリーニング業者による専門洗浄を検討するのがおすすめです。

プロのクリーニングでは、

  • 換気扇(レンジフード)を分解して内部の油汚れを徹底除去
  • コンロまわりの焦げ付きやこびりついた油を専用洗剤で洗浄
  • パーツを一つずつ丁寧に洗い、しっかり乾燥させて再組み立て

といった工程を行います。

自分では手が届かない部分までしっかり洗浄することで、臭いやベタつきの解消・換気効率の回復・見た目の清潔感アップが期待できます。

「掃除してもベタつきが残る」「換気扇の音がうるさい」などのサインが出たら、早めにプロに相談するのが安心です。

ガンコなキッチン汚れはアールクリーニングにお任せ!

キッチン清掃前と清掃後

キッチンは毎日の料理で油汚れや水垢、焦げ付きがたまりやすく、自分で掃除しても限界を感じやすい場所です。

放置するとベタベタ感や悪臭の原因となり、衛生面でも不安が残ります。

そんなときは、プロの技術で徹底洗浄する アールクリーニング にお任せください。

アールクリーニングのキッチンクリーニングでは、コンロ周りの油汚れや焦げ付き、シンクの水垢や排水口のヌメリまで、普段のお手入れでは落としきれない部分を徹底的にきれいに仕上げます。

高い技術力と安心の品質管理

アールクリーニングでは独自の技術・マナー研修制度を導入しています。

研修施設にてさまざまなメーカーのキッチン設備を使った実践的な研修を実施。

厳しい研修を修了したスタッフのみが現場に伺うため、常に均一で高品質な仕上がりをお約束します。

豊富な実績と口コミでの高評価

1,100件突破バナー

これまでに累計50万件以上の作業実績を誇り、キッチンクリーニングは特に人気の高いメニューのひとつです。

さらにGoogle口コミは1,100件以上、平均★4.7の高評価を獲得。

「シンクやコンロが新品のようにピカピカになりました」
「油汚れまでしっかり落ちて、料理が楽しくなりました」
「説明も丁寧で安心。次回もお願いしたいです」

といった喜びの声を多数いただいています。作業後もアフターサービスがあるため、初めての方でも安心です。

万全のサポート体制

アールクリーニングでは自社コールセンターを完備し、迅速な対応を実現。

作業後に万が一トラブルが発生しても、作業後2週間以内であれば、保証対応させていただきます。

仕上がりの確実さとアフターフォローまで、万全の体制でお客様をサポートします。

  • 「油汚れが落ちない」
  • 「シンクの水垢が気になる」
  • 「排水口のニオイが取れない」

そんなときは、ぜひアールクリーニングにご相談ください。

プロならではの技術で、清潔で気持ちの良いキッチン空間を取り戻します。

まとめ

コンロや換気扇の汚れは放っておくほど落ちにくくなりますが、重曹や中性洗剤など家にあるもので十分対応できます。

ポイントは「上から下へ」の順番と、温めて汚れを浮かすこと。

定期的なお手入れで、ベタベタ油ともサヨナラできます。

もし、手に負えない汚れや臭いがある場合は、プロの分解洗浄でリセットし、清潔なキッチンを取り戻しましょう。

参考:公益財団法人日本中毒情報センター公式サイト,HOME,一般の皆さま,こんな事故が起こっています!,カビ取り剤を使用中の事故