「浴槽の黄ばみが取れない」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
浴槽の黄ばみは放置すると黄ばみがさらに蓄積し、ますます落としにくくなってしまいます。

今回は、黄ばみの原因や、正しい落とし方などを詳しく解説します。

浴槽の黄ばみの原因

黄ばんだ浴槽浴槽の黄ばみの原因は以下のとおりです。

  • 汚れ
  • 色素沈着
  • 経年劣化

それぞれについて詳しくみていきましょう。

浴槽の黄ばみの原因①汚れ

日常の汚れは、浴槽の黄ばみの原因です。

入浴中に体から出る皮脂、せっけんやシャンプーの成分が浴槽に残り、やがて酸化して黄ばみを引き起こします。

特にせっけんカスや皮脂汚れは、水質や温度によって固まりやすく、浴槽の表面にこびりついてしまいます。
この浴槽の汚れが蓄積すると、層になって簡単には落とせない頑固な黄ばみへと変化してしまいます。

浴槽の黄ばみの原因②色素沈着

入浴剤が入った浴槽浴槽の黄ばみのもう一つの原因は、色素沈着です。

入浴剤やせっけんの色素が浴槽の表面に付着し、時間とともに染み込んでいきます。
カラフルな入浴剤やせっけんは、強い色素を含むのも少なくありません。
入浴剤を頻繁に使用すると、浴槽の素材に色素が沈着してしまいます。

この色素沈着は、表面的な汚れよりも深く浸透するため、通常の掃除では簡単に取り除くことができません。
色素沈着を防ぐためには、入浴後すぐに浴槽を洗い流すことが重要です。

浴槽の黄ばみの原因③経年劣化

古い浴室経年劣化も浴槽の黄ばみの原因です。
長期間使用されると、浴槽の素材自体が劣化し、表面が変色します。

特にプラスチック製の浴槽は、紫外線や温度変化により劣化しやすく、黄ばみやすくなるため注意が必要です。

素材によっては、使用年数が増えるにつれて表面が傷つきやすくなり、間から汚れが入り込んでしまいます。
汚れが付きやすくなるため、定期的にメンテナンスを行いましょう。

浴槽の黄ばみの落とし方

浴槽の黄ばみを効果的に落とす方法には、主に以下の方法があります。

  • 洗剤
  • 漂白
  • 研磨

それぞれについて詳しくみていきましょう。

洗剤で落とす

アルカリ洗剤で風呂掃除浴槽の黄ばみを落とすための最も基本的な方法は、洗剤を使用することです。

水垢やせっけんカスの黄ばみはアルカリ性のため、酸性の洗剤が有効です。
酸性洗剤はこれらの汚れを中和・分解する性質があるため、頑固な黄ばみに対しても高い効果を発揮します。

洗剤を浴槽全体に均一に塗布し、しばらく放置して汚れを浮かせてください。
その後、柔らかいスポンジやブラシで擦り、汚れを取り除きます。

この際、強く擦りすぎないように注意し、表面を傷つけないようにしましょう。
洗浄後は、しっかりと水で洗い流し、洗剤が残らないようにします。

漂白する

酸素系漂白剤漂白剤を使用して浴槽の黄ばみを落とす方法も効果的です。

酸素系漂白剤を選び、適量を浴槽に溶かして使います。
漂白剤は、黄ばみの原因となる有機物を分解し、浴槽を元の色に戻す効果が期待できます。

使用する際は、取扱説明書をよく読み、適切な濃度と使用時間を守ってください。
漂白剤を使用した後は、十分に水で洗い流し、漂白剤の残留物が残らないように注意します。

また、塩素系漂白剤は、素材を傷める可能性があります。
使用は避けましょう。

研磨する

研磨剤で黄ばみを落とす方法もあります。

研磨剤を使用し、表面の汚れを削り取ることで黄ばみを落とします。
市販の浴槽用研磨剤やクリームクレンザーを使い、柔らかい布やスポンジで浴槽を優しく擦ります。

強く擦りすぎると浴槽の表面を傷つける恐れがあるため、慎重に作業を進める必要があります。
中でも樹脂製やアクリル製の浴槽は、表面が傷つきやすいため注意が必要です。

研磨後は、しっかりと水で洗い流し、ザラザラとした感触が残らないようにしましょう。

浴槽の黄ばみを落とす際の注意点

浴槽の黄ばみを落とす際には、いくつかの注意点があります。

中性洗剤では黄ばみは落ちない

中性洗剤とスポンジ中性洗剤では、黄ばみを落とすことはできません。

中性洗剤は肌に優しく、日常の軽い汚れには効果的ですが、黄ばみの原因であるせっけんカスや皮脂汚れを分解する力が弱いためです。

黄ばみを効果的に除去するためには、酸性洗剤や漂白剤など、より強力な洗浄剤を使用する必要があります。

塩素系漂白剤を使用しない

塩素系漂白剤塩素系漂白剤は強力な洗浄力を持ちますが、浴槽の素材を傷める可能性があります。

特に樹脂製やアクリル製の浴槽では、塩素系漂白剤を使用すると劣化が早まったり、表面が変色してしまう可能性があります。

メラミンスポンジを使う際は注意

メラミンスポンジメラミンスポンジは擦るだけで簡単に汚れを落とすことができますが、使用時には注意が必要です。

メラミンスポンジで強く擦りすぎると、浴槽の表面を傷つける恐れがあります。
樹脂製やアクリル製の浴槽は傷つきやすいため、軽く擦るようにしましょう。

経年劣化の黄ばみを落とすのは難しい

シャワーヘッドと黄ばんだ浴槽経年劣化による黄ばみは、汚れではなく素材自体の変色が原因であるため、清掃で落とすことは難しいです。

長年使用されている浴槽は、紫外線や熱、化学物質の影響で表面が変色しやすくなります。
この場合、一般的な掃除や漂白では効果がないので、新しい浴槽への交換を検討する必要があります。

浴槽の黄ばみを防ぐ方法

浴槽の黄ばみを防ぐためには、毎日の小さな心がけが効果的です。
ここでは、簡単にできる浴槽の黄ばみの予防法を解説します。

入浴剤の使用頻度を減らす

紫の入浴剤入浴剤の使用頻度を減らすことで、浴槽の色素沈着を防ぐことができます。

特に強い色素を含む入浴剤は、使用を控えるか頻度を減らすことが効果的です。
入浴剤を使用した後は、浴槽をしっかりと洗い流し、残留物を取り除きましょう。

残り湯を放置しない

残り湯入浴後の残り湯を放置すると、皮脂やせっけんカスが浴槽の黄ばみの原因になります。

入浴後は、残り湯をすぐに排水し、浴槽を洗い流すことが大切です。

また洗い流す際は冷水を使用すると、カビの発生を防ぐ効果もあります。
その後浴槽の水気をしっかり拭き取ることで、カビや水垢の発生も防げます。

まとめ

浴槽の黄ばみは、汚れ、色素沈着、経年劣化が主な原因です。

これらを防ぐためには、日常的な清掃を怠らないよう心がけましょう。
日々の小さなケアが、浴槽の美しさを長く保つコツです。