自分でエアコンを掃除するときに便利なのが、市販のエアコン洗浄スプレーですよね。
しかし、このエアコン洗浄スプレーは正しく使用しないと、異臭や最悪の場合は火災のリスクがあります。

この記事では、エアコンの掃除に便利な洗浄スプレーについて詳しく解説します。
正しい使用方法も併せて紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

エアコンクリーナーの種類

市販されているエアコン洗浄スプレーは、以下の4種類があります。

  • フィンクリーナー
  • ファンクリーナー
  • フィルタークリーナー
  • ドレンホースクリーナー

ここでは、各クリーナーの特徴を紹介します。

1.フィンクリーナー

エアコンのアルミフィン

フィンクリーナーとは、エアコンのフィン(熱交換器)部分の掃除に使用する洗浄剤です。
フィンはフィルターを外したときに見える金属部分のことで、空気を効率よく暖めたり、冷やしたりする大切な役割があります。

フィンクリーナーは一般的に、スプレータイプもしくはムースタイプの2種類があります。
汚れを落とすだけでなく除菌・消臭ができるもの、速乾タイプで洗浄後すぐにエアコンを使用できるものなど、商品により特徴が異なります。

2.ファンクリーナー

エアコンのファンファンクリーナーは、その名の通りエアコンのシロッコファン部分を掃除するための洗浄剤です。
ファン部分を掃除せずに放置していると、異臭やほこりっぽさを感じるようになったりします。

ファンクリーナーのラインアップは他のクリーナーに比べて少なくなっています。
ファンクリーナーを購入する場合は、汚れが落としやすく、洗浄液が奥まで届くノズル付きタイプにするとよいでしょう。

3.フィルタークリーナー

エアコンフィルターにスプレーフィルタークリーナーは、エアコンのフィルターに付着している汚れやほこりを掃除するときに便利な商品です。

フィルターは、エアコンのカバーを開けたときに見える網状の部品で、空気中の汚れやほこりをキャッチする役割を持っています。
汚れがたまりやすいため、こまめな掃除が欠かせません。

フィルターは自力でも簡単に掃除ができる部分なのもあり、豊富に商品が展開されています。

4.ドレンホースクリーナー

詰まり取り真空ポンプドレンホースとは、エアコンに付いている結露水を排出するための管です。
ドレンホースクリーナーは、そのドレンホース内にある汚れや詰まりを取るための商品です。

ドレンホースに汚れがたまったり詰まりが発生したりした場合、結露水が外に排出されづらくなります。
これにより、カビが繁殖したり水漏れが起こる可能性があります。

ドレンホースクリーナーは、先端をドレンホースに差し込みハンドルを引くと、強い吸引力が発生する仕組みです。
この強力な吸引力により、ホース内にある汚れや詰まりを解消できます。

ホームセンターで1,000円~2,000円で手軽に購入できます。
掃除方法も簡単なため、1つ持っておくと便利なためおすすめです。

ドレンホースの役割や詳しい掃除方法については、こちらの記事にて詳しく解説しています。

エアコンのドレンホースってなに?掃除は必要?役割とお掃除方法を紹介...

エアコンを設置した際にドレンホースも設置しますが、このドレンホースもまた、日々のエアコン使用で汚れが蓄積されていく部分です。 ドレンホースはエアコンが吸い...

エアコン洗浄スプレーの使い方

エアコンの洗浄スプレーは正しい使い方をしないと発火などの危険性があります。
ここでは、エアコン洗浄スプレーの正しい使い方を説明します。

1.エアコンの電源を切ってコンセントから抜く

エアコンのコンセント掃除中に誤作動でエアコンが動き出さないよう、まずは電源を切り、プラグをコンセントから抜きましょう。
こうすることで作業中の感電を防げます。

2.エアコンのパーツを取り外す

汚れたフィルターを取り外すエアコンの外パネルやフィルターを取り外します。
この際、エアコンのプラスチックは割れやすいため慎重に取り外しましょう。

また、フィン(熱交換器)やファンを掃除する場合は、エアコンのルーバーや基盤部分のカバーなどの分解が必要です。
自分で行うのが難しいと感じた場合は無理をせずプロへ依頼しましょう。

3.エアコンを養生して水が飛ばないようにする

エアコン分解後養生エアコン周りをビニール袋で覆い、養生テープにて固定します。
これは、エアコンの洗浄剤や汚水が周り壁やエアコンの基盤部分に付着するのを防止するためです。

ファンを洗浄する場合、スプレーをかけた後に吹き出し口からたまっていた汚れが出てきます。
そのため、吹き出し口の部分に、汚れの受け皿となるようビニール袋を固定することが大切です。

エアコン内部の汚水は吹き出し口ではなく、エアコン下から垂れてくる可能性もあります。
念のため、エアコン下の壁や床にも新聞紙・ビニールを養生すると安心です。

4.掃除が必要な部分にスプレーを噴射する

エアコンのフィンにスプレー養生が完了したら、洗浄スプレーの対応している掃除部分にスプレーをかけていきましょう。
この際、必ず各部分に対応したスプレーかどうかよく確認してください。

5.ある程度時間を置いて洗い流す

エアコンの汚れを泡で浮かせているエアコンの洗浄スプレーは、噴射後すぐに汚れが落ちるわけではありません。
スプレーをかけた部分の汚れは、しばらく時間を置くことで浮いてきます。

早い段階で洗い流す作業に入ってしまうと、十分に汚れが浮いていないため、洗い残しの発生する可能性があります。

6.しばらく送風運転をする

洗浄スプレーにて掃除をした後は、エアコンを運転して内部を乾燥させましょう。

エアコン内部を乾燥させないと、湿度が高いままとなり、カビの発生するリスクが高まります。
運転時間は、1時間~2時間程度が目安です。

エアコン洗浄スプレーを使用するリスク

エアコンに洗浄スプレーエアコン洗浄スプレーには、使用するうえで次のようなリスクがあります。

  • エアコンが故障するリスク
  • 悪臭が発生するリスク
  • 水漏れのリスク
  • 健康被害を及ぼすリスク

ここからは、エアコンの掃除に洗浄スプレーを使用するリスクについて詳しく解説します。
洗浄スプレーで掃除をしようと思っている人は、必ずチェックしてください。

エアコンが故障するリスク

カバー外したエアコン1つ目は、エアコンが故障するリスクです。

洗浄スプレーを使用中、誤ってエアコンの基板部分に液体をかけてしまった場合、ショートして故障してしまいます。
最悪の場合、基盤部分が発火して火災が発生する恐れもあります。

また、エアコンの洗浄スプレーに含まれているエタノールは、プラスチックを劣化させる働きがあります。
そのため、洗浄スプレーの使用はドレンパンの変形・破損につながりかねません。
ドレンパンは結露水を受け止める部分のため、破損すると水漏れが発生します。

すすぎ残しで悪臭のリスク

エアコン内部のカビ洗浄スプレーの使用は、悪臭のリスクもあります。

スプレー洗剤は、うまくすすぎができなかった場合、エアコン内部に残ってしまう恐れがあります。
残った洗浄液は、時間の経過とともにカビの栄養分となり、結果的に悪臭へとつながってしまいます。

エアコンクリーニング業者に依頼すれば、エアコンの奥深くまで水が届く高圧洗浄機を使用し、汚れを一掃してくれます。

詰まりや水漏れの原因になるリスク

エアコンの水漏れ洗浄スプレーを使用したエアコン掃除は、詰まりや水漏れの原因になる可能性もあります。

洗浄スプレーは噴射の威力で汚れが落ちやすくなっていますが、エアコン業者が掃除に使用する高圧洗浄機よりは勢いが弱いです。

そのため、こびりついているホコリや汚れを完全には除去できず、汚れでフィルターやフィン部分に目詰まりの生じる可能性があります。
中でもドレンホースが詰まってしまうと、結露水を外に排出しづらくなるため、エアコンから水漏れしてしまいます。

健康を害するリスク

内部にカビが生えたエアコン洗浄液がエアコン内部に残り、カビが繁殖すると、健康を害するリスクもあります。

エアコン内のカビは、エアコンから吐き出される空気とともに部屋中に飛散します。
この飛散するカビを吸い込むことで、アレルギー性鼻炎や皮膚炎などを発症する可能性があります。

エアコンの洗浄スプレーを使ってしまった場合の対処法

エアコン内部のルーバーエアコンの洗浄スプレーを使用した場合、乾燥させることが重要です。

より早く乾燥させるために、窓を開けて換気しながら、エアコンの送風運転をしましょう。
窓を開けて換気をしながら送風運転することで、エアコン内部がより乾燥しやすくなります。

送風運転の運転時間は1~2時間程度が目安です。

洗浄スプレーを使用後はエアコン内部の湿気が高いため、汚れが付着しやすく、カビも生えやすくなります。
それらカビや汚れが不安な場合は、プロにエアコンクリーニングに依頼して徹底的に洗浄してもらうことをおすすめします。

スプレーが余ってしまった場合の処理方法

スプレー寄りエアコン洗浄スプレーが余ってしまった場合は、中身を出し切り、さらには噴射音が消えるまでガスを抜いてから捨てましょう。

また、缶部分とスプレーノズル部分で素材が異なります。
缶部分はスチール製、ノズル部分はプラスチック製です。
自治体が定める方法に従って廃棄しましょう。

アールクリーニングのエアコン分解洗浄

エアコン作業前と作業後アールクリーニングは、エアコン洗浄の専門業者として最先端の洗浄機器、ならびに技術とアフターサービスで、多くのお客様にリピートをいただいております。
アールクリーニングのエアコン分解洗浄は、フィルターや熱交換器などの自分では手が届きにくい部分もキレイにします。

以下では、アールクリーニングの強みを紹介します。

1.清掃技術と品質管理

アールクリーニングの研修施設アールクリーニングは独自の研修制度を採用し、厳しい研修を最後までクリアしたスタッフのみ、お客様のもとへサービスに伺います。

自社の研修施設では、さまざまなメーカーや業務用のエアコン用意。
スタッフがいつでも練習できる環境を用意し、スキルアップを支援しています。

2.安心と実績

エアコン分解洗浄アールクリーニングの作業実績は20万件以上!
その中でもエアコンクリーニングはダントツの一番人気!

清掃作業後もアフターサービスがあるため、安心してご利用いただけます。

3.リーズナブルな価格設定

本社をあえて郊外に構え、賃料や駐車場代を抑えるなど、サービスを少しでも低価格で提供するために余計な経費を抑えています。
これにより、一般的な相場よりも価格を抑えてサービスの提供が可能となっております。

まとめ

洗浄スプレーは、エアコンの故障や火災、健康を害する恐れなどさまざまなリスクがあるため、安易な使用はおすすめできません。
エアコン内部の汚れが気になる場合は、エアコンの掃除をプロに任せると安心です。

エアコンを分解し、エアコン内部の隅々まで汚れをキレイにしてくれます。
エアコン掃除を定期的に行い、キレイな空気で快適に過ごしましょう。