「エアコンをつけたら突然水が飛んできた…」
「バシャッと水が落ちてきて床がびしょびしょ」
そんなトラブルに焦って検索していませんか?
本記事では、エアコンから水が飛んでくる代表的な原因と、今すぐできる応急処置などをわかりやすく解説します。
お困りの方は、ぜひ参考にしてみてください。
エアコンから水が飛んでくるのはなぜ?原因を徹底解説
エアコンは冷房運転中に内部で結露が発生し、水(結露水)を排出しています。
結露水はドレンホースから屋外へ流れる仕組みですが、下記の原因で正常に排水されないと、送風とともに水が飛んでくることがあります。
- ドレンホースの詰まり
- ドレンパンの破損
- エアコン設置の不備
以下では、それぞれの原因について詳しく見ていきましょう。
ドレンホースの詰まり
エアコン内部で発生した結露水は、ドレンホースを通じて排出されます。
しかし、ドレンホースが詰まると、水が排出されずにエアコン内部にたまり、結果的に水が飛び出すことがあります。
ドレンホースの詰まりは、ホコリやごみ、虫の侵入が原因で発生します。
ドレンパンの破損
ドレンパンは、結露水を受け取る部分で、ここから水がドレンホースを通じて排出されます。
しかし、ドレンパンが破損している場合、水が正しく排出されずにエアコンの風とともに水滴が飛び出す原因になります。
エアコン設置の不備
エアコンが正しく設置されていない場合、ドレンパンで受けた結露水が正常に排出されず、エアコン内部に水がたまってしまいます。
この場合も、水が飛び出す原因になります。
今すぐできる応急処置3選(送風、電源OFFなど)
水が飛んでいる状態に気づいたら、まずは被害拡大を防ぐために応急処置を行いましょう。
以下に、自宅ですぐに実践できる応急処置を3つ紹介します。
まずは電源をオフにする
まず最初に行うべきは、エアコンの電源を完全にオフにすることです。
エアコン内部に水がたまっている状態で使用を続けると、感電やショートのリスクが高まります。
安全のためにも、確実に電源を切ってから次の処置に進んでください。
送風運転で内部を乾燥させる
感電の心配がないと判断できた場合には、次に「送風モード」を使ってエアコン内部の乾燥をします。
10~20分間送風運転を行うことで、熱交換器やフィルター周辺の湿気が飛び、結露が抑えられます。
これはカビや雑菌の発生も防ぐ効果があり、簡単ながら非常に効果的な応急処置です。
タオルなどで飛び散る水をガード
水が飛び出すことで家具やフローリングが濡れると、カビや腐食の原因になります。
被害を最小限にするために、エアコンの下や吹き出し口周辺に吸水性の高いタオルや新聞紙を敷いたり、ビニールシートで養生するのが効果的です。
また、水が電化製品にかからないよう、コンセント周辺にも気を配りましょう。
プロに相談すべきケース
エアコンから水が飛んでくる現象が起きたとき、「とりあえず掃除して様子を見る」という対処で済めば問題ありません。
ただし、場合によっては深刻な不具合や故障リスクを含んでいる可能性があります。
以下のようなケースに該当する場合は、迷わず専門業者に相談しましょう。
何度掃除しても再発する場合
フィルターやドレンホースを清掃しても水が飛ぶ症状が改善されない場合は、内部の部品に異常がある可能性があります。
何度も繰り返すトラブルは、根本的な修理が必要なサインです。
ドレンパンの破損や詰まりが疑われるとき
ドレンパンのひび割れや水のたまりは、利用者が外から確認するのが難しい部分です。
水があふれているような症状や、水が明らかにたまっている感覚があれば、プロの点検が必要です。
吹き出し口にカビや黒い汚れが見える場合
目視でカビが確認できるような状態では、すでに内部全体に菌が広がっている可能性があります。
アレルギーやぜんそくの原因にもなるため、プロのエアコンクリーニングに早めに依頼しましょう。
エアコン分解洗浄はアールクリーニングへお任せ!
アールクリーニングは、エアコン洗浄の専門業者として最先端の洗浄機器、ならびに技術とアフターサービスで、多くのお客様にリピートをいただいております。
アールクリーニングのエアコン分解洗浄は、フィルターや熱交換器などの自分では手が届きにくい部分もキレイにします。
以下では、アールクリーニングの強みを紹介します。
1.清掃技術と品質管理
アールクリーニングは独自の研修制度を採用し、厳しい研修を最後までクリアしたスタッフのみ、お客様のもとへサービスに伺います。
自社の研修施設では、さまざまなメーカーや業務用のエアコン用意。
スタッフがいつでも練習できる環境を用意し、スキルアップを支援しています。
2.安心と実績
アールクリーニングの作業実績は50万件以上!
その中でもエアコンクリーニングはダントツの一番人気!
また、アールクリーニングは、Google口コミ900件以上で★4.6 の高評価を誇り、多くのお客様から
- 「新品のようにとっても綺麗になりました」
- 「丁寧な説明とお掃除で気持ちもスッキリしました!」
- 「さすがプロ!見事!また利用したい」
との嬉しい声をいただいています!
清掃作業後もアフターサービスがあるため、安心してご利用いただけます。
3.万全のサポート体制
アールクリーニングでは自社コールセンターを完備し、迅速な対応を実現しています。
また、清掃作業後にトラブルが発生した場合でも、保険に加入しているため、安心してご依頼いただけます。
確実な仕上がりと、アフターフォローまで万全の体制でサポートいたします。
体験しませんか?
まとめ
一度水が飛び始めると、故障やカビなどさまざまなリスクが連鎖的に発生します。
まずは応急処置と原因の見極め、そして必要に応じてプロの手を借りて、快適で安全な空調環境を守りましょう。
この記事で紹介した対処法と予防策を実践し、エアコンを快適に使用できる環境を維持してくださいね。