エアコンを使用しているときに、突然水が飛んでくることがあります。
この現象は、エアコンの内部に何らかの問題が生じているサインです。

この記事では、エアコンから水が飛んでくる原因、対処法、予防策について詳しく解説します。

この現象を放置すると思わぬリスクが発生することもあ、効果的なエアコンのお掃除方法もご紹介しますので最後までご覧ください。「

エアコンから水が飛んでくる原因

エアコンからの水漏れ

エアコンから水が飛んでくる原因はいくつか考えられます。

1.ドレンホースの詰まり

エアコン内部で発生した結露水は、ドレンホースを通じて排出されます。

しかし、ドレンホースが詰まると、水が排出されずにエアコン内部にたまり、結果的に水が飛び出すことがあります。
ホースの詰まりは、ホコリやゴミ、虫の侵入などが原因で発生します。

2.ドレンパンの傾きや破損

ドレンパンは、結露水を受け取る部分で、ここから水がドレンホースを通じて排出されます。

ドレンパンが傾いている場合や破損している場合、水が正しく排出されずにエアコン内部にたまり、水滴が飛び出す原因になります。

3.フィルターや熱交換器の汚れ

エアコンのフィルターや熱交換器が汚れていると、空気の流れが悪くなり、結露が過剰に発生します。

結露水が通常よりも多く発生すると、排水が追いつかずに水がエアコン内部から飛び出すことがあります。

4.冷媒ガスの不足

冷媒ガスが不足していると、エアコンの冷却効率が低下し、結露が過剰に発生することがあります。

この場合も、エアコン内部に水がたまりやすくなり、飛び出す原因となります。

5.エアコン設置の不備

エアコンが正しく設置されていない場合、特に水平が保たれていないと、結露水が正常に排出されず、エアコン内部に水がたまってしまいます。
この場合も、水が飛び出す原因になります。

エアコンから水が飛んでくるときの対処法

エアコンから水が飛んでくる原因を特定したら、早急に対処することが必要です。
以下に対処法を紹介します。

1.ドレンホースの清掃

ドレンホースが詰まっている場合は、まずホースを清掃します。

ホースを取り外し、水やエアを使って内部のゴミやホコリを除去しましょう。
詰まりがひどい場合は、専用のクリーナーを使用すると効果的です。

2.ドレンパンの点検と修理

ドレンパンが傾いていたり破損している場合は、専門の業者に修理や交換を依頼しましょう。

ドレンパンの状態を確認し、必要に応じて対応しましょう。

3.フィルターや熱交換器の清掃

汚れたエアコンの内部エアコンのフィルターや熱交換器が汚れている場合は、これらを清掃することで問題を解決できます。

フィルターはこまめに掃除し、熱交換器は専用のクリーナーを使用して清掃しましょう。

4.冷媒ガスの補充

冷媒ガスが不足している場合は、業者に依頼してガスを補充してもらいましょう。

冷媒ガスの量はエアコンの性能に直結するため、定期的な点検が必要です。

5.エアコンの再設置

エアコンが正しく設置されていない場合は、再設置を検討する必要があります。

専門業者に依頼して、水平が保たれるように再設置してもらいましょう。

エアコンから水が飛んでくるのを放置するとどうなるか

エアコンから水が飛んでくる現象を放置しておくと、さまざまな問題が発生する可能性があります。

1.家具や床が水浸しになる

エアコンから飛んできた水が家具や床にかかると、これらが水浸しになり、カビの発生や腐食の原因となります。

特に木製家具やフローリングは、水に弱いため、早急に対処が必要です。

2.エアコン内部の劣化

水が飛んでくるということは、エアコン内部に水がたまっていることを示しています。

この状態が続くと、エアコン内部の部品が劣化し、故障の原因となります。修理費用が高額になることもあるため、早めの対応が重要です。

3.健康への悪影響

エアコンから飛んできた水が原因で、室内の湿度が上昇し、カビやダニの繁殖を助長することがあります。

これにより、アレルギー症状やぜんそくなど、健康への悪影響が生じます。

4.冷房効果の低下

エアコン内部に水がたまると、冷房効果が低下することがあります。
これにより、エアコンの効率が悪くなり、電気代が増加する可能性があります。

また、快適な室温を維持できなくなるため、不快な思いをすることになります。

エアコン内の汚れでエアコンの水が飛んでくることがある

エアコンから水が飛んでくる原因の一つに、エアコン内部の汚れが挙げられます。

フィルターや熱交換器が汚れていると、結露水が過剰に発生し、水が飛び出すことがあります。
エアコン内部の汚れは、空気の流れを妨げるだけでなく、カビやホコリが原因でアレルギーやぜんそくを引き起こす可能性もあります。

エアコンの掃除方法

エアコン内部の汚れを防ぐためには、定期的な清掃が必要です。
以下に、エアコンのお掃除方法を紹介します。

1.フィルターの掃除

フィルターは、エアコンの吸気口に設置されている部分で、ホコリやゴミを除去する役割を果たします。
フィルターが汚れていると、空気の流れが悪くなり、結露が発生しやすくなります。

掃除方法は以下のとおりです。

  • エアコンの電源を切り、フィルターを取り外します。
  • フィルターの表面に付着しているホコリを掃除機で吸い取ります。
  • 水で洗い流し、自然乾燥させます。必要に応じて中性洗剤を使用して汚れを落とします。
  • 乾いたフィルターを元に戻します。

上記の手順でフィルターは/2週間に1回程度掃除することが理想です。

2.熱交換器の掃除

熱交換器は、エアコンの内部で空気を冷却する役割を持つ部分です。

ここが汚れると、冷房効率が低下し、結露が発生しやすくなります。

掃除方法は以下のとおりです。

  • エアコンの電源を切り、前面パネルを開けます。
  • 市販のエアコン専用クリーナーを熱交換器にスプレーします。
  • クリーナーが汚れを浮かせるのを待ち、その後、乾いた布で拭き取ります。
  • 必要に応じて、もう一度クリーナーを使用し、しっかりと汚れを落とします。

エアコンの熱交換器の部分は、自分で掃除をすると故障のリスクがあるため、プロの業者ヘ依頼がおすすめです。

3.ドレンパンとドレンホースの清掃

ドレンパンの取り外しドレンパンとドレンホースは、結露水を排出するための重要なパーツです。
ここが汚れていると、水がたまりやすくなり、エアコンから水が飛び出す原因になります。

掃除方法は以下のとおりです。

  • ドレンホースを取り外し、内部を水やエアーで洗浄します。
  • ドレンパンはエアコンの内部にあるため、手が届かない場合は、専門業者に依頼して清掃してもらうのが安全です。

4.エアコンの外部清掃

エアコンの外部も定期的に清掃することが重要です。外部が汚れていると、フィルターや熱交換器にホコリがたまりやすくなります。

掃除方法は以下のとおりです。

  • 柔らかい布でエアコンの外部を拭き取ります。
  • 汚れがひどい場合は、中性洗剤を使用して清掃します。
  • 乾いた布で水分を拭き取り、しっかりと乾燥させます。

アールクリーニングのエアコン分解洗浄

エアコン作業前と作業後アールクリーニングは、エアコン洗浄の専門業者として最先端の洗浄機器、ならびに技術とアフターサービスで、多くのお客様にリピートをいただいております。
アールクリーニングのエアコン分解洗浄は、フィルターや熱交換器などの自分では手が届きにくい部分もキレイにします。

以下では、アールクリーニングの強みを紹介します。

1.清掃技術と品質管理

アールクリーニングの研修施設アールクリーニングは独自の研修制度を採用し、厳しい研修を最後までクリアしたスタッフのみ、お客様のもとへサービスに伺います。

自社の研修施設では、さまざまなメーカーや業務用のエアコン用意。
スタッフがいつでも練習できる環境を用意し、スキルアップを支援しています。

2.安心と実績

エアコン分解洗浄アールクリーニングの作業実績は20万件以上!
その中でもエアコンクリーニングはダントツの一番人気!

清掃作業後もアフターサービスがあるため、安心してご利用いただけます。

3.リーズナブルな価格設定

本社をあえて郊外に構え、賃料や駐車場代を抑えるなど、サービスを少しでも低価格で提供するために余計な経費を抑えています。
これにより、一般的な相場よりも価格を抑えてサービスの提供が可能となっております。

エアコンをキレイに保つ方法

ここでは、エアコンをキレイに保つ方法を紹介します。

1. フィルターの定期的な掃除

汚れたエアコンのフィルターエアコンのフィルターは、空気中のホコリや花粉を捕らえる重要な役割を担っています。

フィルターが汚れると、風の通りが悪くなり、エアコンの効率が低下します。

これを防ぐために、1〜2週間に一度、フィルターを取り外して水洗いし、しっかりと乾燥させてから再び取り付けましょう。

フィルターの清掃は、エアコンの性能を保つために欠かせません。

2. 熱交換器のクリーニング

エアコン内部の熱交換器も定期的に掃除することが必要です。

熱交換器に汚れが付着すると、冷暖房の効果が低下し、エアコンの負担が増します。
市販のエアコン洗浄スプレーを使用すれば、自宅でも簡単に内部を清掃することが可能です。

しかし、汚れがひどい場合や手が届きにくい場所は、専門業者に依頼するのが安全です。

3. 使用後の送風運転で湿気を除去

エアコンを使用した後は、内部に湿気が溜まりがちです。

この湿気がカビの原因となるため、送風運転を10〜15分ほど行って内部を乾燥させることが重要です。

湿気を取り除くことで、カビの発生を防ぎ、エアコンの衛生状態を保つことができます。

4. エアコン外部の拭き掃除

エアコン本体の外部も定期的に拭き掃除を行いましょう。

外部に汚れが溜まると、見た目が悪くなるだけでなく、運転時に臭いが発生する原因にもなります。
柔らかい布で優しく拭き取り、清潔に保つことで、エアコンを長く快適に使用することができます。

まとめ

エアコンから水が飛んでくる原因は、ドレンホースの詰まり、ドレンパンの傾きや破損、フィルターや熱交換器の汚れ、冷媒ガスの不足、エアコンの設置不備などさまざまです。

これらの原因を特定し、適切な対処を行うことで、問題を解決できます。

また、エアコン内部の汚れが原因となることも多いため、定期的な清掃が不可欠です。
エアコンから水が飛んでくる現象を放置すると、家具や床の損傷、エアコンの故障、健康被害などさまざまなリスクが生じる可能性があります。

この記事で紹介した対処法と予防策を実践し、エアコンを快適に使用できる環境を維持しましょう。