「気づけば10年、換気扇の掃除を一度もしていなかった…」
そんな人は少なくありません。目立つ汚れではないためつい後回しになりがちですが、内部では見えない“異変”が着実に進行しています。
この記事では、10年掃除しなかった換気扇に起きる問題、自動洗浄付きレンジフードでも油断できない理由、放置による失敗例、そして安全な対処法までをわかりやすく解説します。
換気扇を10年放置するとどうなる?
換気扇は毎日、調理中の油煙やホコリ、湿気を吸い込んでいます。
これを10年もの間、掃除せずに放置すれば、内部には次のような異常が起こります。
まず、ファンやフィルターには分厚い油とホコリが蓄積し、吸い込み性能が著しく低下。
キッチンにニオイがこもりやすくなったり、壁や天井にベタつきが残ります。

さらに、モーター部分にまで油汚れが入り込むと、異音や回転の不良を起こしやすくなり、最悪の場合は故障や発火のリスクも。
特に古いプロペラ式の換気扇は内部に電気部品が露出していることも多く、油が引火する可能性はゼロではありません。
10年という放置期間は、換気扇の寿命にも直結する“分かれ道”なのです。

自動洗浄機能付きレンジフードでも油断は禁物
近年では「10年間掃除が不要」とうたわれる自動洗浄付きレンジフードもありますが、「安心して放置していたら吸い込みが悪くなっていた」「フィルターの掃除は自分で必要だったと後から知った」といった声も多く、自動洗浄機能を過信していたことが原因のトラブルも増えています。
自動洗浄付きタイプでも、フィルターや整流板など一部のパーツは定期的に取り外して自分で掃除する必要があります。
もし軽度の汚れであれば、まずは自分でできる範囲のお手入れから試してみるのもおすすめです。
実際にあった10年放置の失敗例
以下は、換気扇を10年以上掃除せずにトラブルに見舞われた方々の実例です。

吸い込みが弱くなり、壁や天井が黄ばむ事態に
長年放置していた換気扇の性能が落ち、調理中の油煙が室内にこもるように。
壁紙や天井がベタベタになり、内装リフォームが必要に…。
ファンが動かず異音、最終的に交換費用10万円超え
モーター部分にまで油がこびりつき、ファンが動かなくなったケース。
修理が不能でレンジフード本体の交換となり、10万円以上の出費に。
カビ臭さに気づいたが原因が換気扇だった
見えない部分にカビが発生していたものの、気づかず使用を続けていた結果、部屋にまでカビ臭が充満。
清掃後は改善されたが、住人の健康にも影響が出ていた可能性も。
このように、換気扇の放置は見た目以上に深刻な結果を招く恐れがあります。
放置換気扇、どう対処すべき?
「もう10年も掃除してない…今からどうすればいいの?」という方は、まず現状を確認してみましょう。
カバーを外せる場合は、内部の汚れ具合をチェック。
厚くこびりついた黒い汚れや、回転しにくいファンがあれば要注意です。
外せそうなパーツがあれば、自分で軽く掃除してみるのもひとつの方法です。
ここで無理に外そうとすると、部品を破損したり、油汚れが広範囲に飛び散ったりするリスクもあるため、まずは以下の判断をしてみてください。
- 掃除しても汚れが落ちにくい
- ファンが重く、動かしにくい
- 異音がする、動作が不安定
- フィルターが変形・劣化している
これらの症状が見られる場合は、自力での対応は避け、プロに依頼したほうが安全です。
換気扇分解洗浄はアールクリーニングへお任せ!

アールクリーニングは、換気扇洗浄の専門業者として最先端の洗浄機器、ならびに技術とアフターサービスで、多くのお客様にリピートをいただいております。
アールクリーニングの換気扇分解洗浄は、内部の自分では手が届きにくい部分もキレイにします。
以下では、アールクリーニングの強みを紹介します。
1.清掃技術と品質管理
アールクリーニングは独自の研修制度を採用し、厳しい研修を最後までクリアしたスタッフのみ、お客様のもとへサービスに伺います。
自社の研修施設では、さまざまなメーカーや業務用の換気扇用意。
スタッフがいつでも練習できる環境を用意し、スキルアップを支援しています。
2.安心と実績

アールクリーニングの作業実績は50万件以上!
その中でも換気扇クリーニングは人気のメニューです。
また、アールクリーニングは、Google口コミ 1000件以上で★4.6 の高評価を誇り、多くのお客様から
- 「新品のようにとっても綺麗になりました」
- 「丁寧な説明とお掃除で気持ちもスッキリしました!」
- 「さすがプロ!見事!また利用したい」
との嬉しい声をいただいています!
清掃作業後もアフターサービスがあるため、安心してご利用いただけます。
3.万全のサポート体制
アールクリーニングでは自社コールセンターを完備し、迅速な対応を実現しています。
また、清掃作業後にトラブルが発生した場合でも、保険に加入しているため、安心してご依頼いただけます。
確実な仕上がりと、アフターフォローまで万全の体制でサポートいたします。
体験しませんか?
まとめ:10年掃除していないなら、今が決断のとき
換気扇は、使い方や設置場所によって汚れ方に差が出るため、「まだ大丈夫かな?」と感じてしまうかもしれません。
しかし、10年掃除していない状態は、すでに換気効率や衛生面に影響が出ている“見えないリスク”の蓄積です。
自動洗浄機能付きのレンジフードでも油断は禁物。
吸い込みが弱くなってきた、ニオイが残る、汚れがこびりついているなどの兆候があれば、一度プロに点検・清掃を依頼してみましょう。
アールクリーニングでは、分解洗浄からメンテナンスのアドバイスまでトータル対応。まずはお気軽にご相談ください。