「換気扇をつけっぱなしにしていて火事にならないか心配」という声は、特に夜間や外出時に多く聞かれます。

実際に、換気扇が火災のきっかけになるケースはゼロではなく、使用状況や設置場所、経年劣化の状態によってリスクが高まることもあります。

この記事では、換気扇のつけっぱなしによる火事のリスクや見落とされがちな原因、そして予防策について、詳しく解説します。

換気扇をつけっぱなしにして火事になる可能性はある?

換気扇から出火しているAIイラスト

製品評価技術基盤機構(NITE)のデータによれば、過去5年間(平成16〜20年度)に報告された換気扇による事故は62件。

そのうち 建物被害を伴うものが24件、さらに全焼に至ったものは2件でした。

それほど多い件数ではありませんが、条件が揃えば出火の可能性が十分にあり得ることが分かります。

特に、以下のような状況では注意が必要です。

  • 古い換気扇を10年以上使用している
  • モーター音が大きくなっている、振動がある
  • フィルターやファンに油汚れがたまっている
  • コンセントやコードに焦げたような跡がある

普段から気にならないような症状でも、長時間の連続使用が続くと発熱やスパークを引き起こすことがあります。

参考:独立行政法人 製品評価技術基盤機構,扇風機及び換気扇の経年劣化等による 火災事故の防止について(注意喚起)

見落としがちな火災の原因とは?

モーターの経年劣化とホコリの蓄積

汚れのたまったシロッコファン

換気扇のモーター部分には熱がこもりやすく、長年使用すると摩耗や劣化が進みます。

そこにホコリや油汚れがたまっていると、熱がこもりやすくなり、火種となるおそれがあります。

油汚れによる引火リスク

特にキッチンの換気扇では、調理のたびに油がファンやフィルターに付着します。

この油汚れやほこり自体が可燃性物質となるため、これが積み重なると、モーターからの熱で引火する可能性が出てきます。

電気配線の異常

コードの断線やショート、電源タップの過負荷による発熱が原因で、換気扇周辺から火災が発生することがあります。

例えば、コンセント部分の発熱が継続すると接点が高温になり、周囲の可燃物(油汚れ・ほこりなど)に炎が移ることがあります。

火事にならないための場所別予防策

キッチン

  • こまめにファンやフィルターを掃除し、油汚れをためない
  • 使用から10年以上経過した換気扇は専門業者に点検してもらう
  • 使用しないときはなるべく電源を切る(自動運転やセンサー付きなら設定の見直しも)

トイレ・浴室

  • 湿気によるモーターのさびや腐食を防ぐため、定期的に通気口とファンの掃除を行う
  • 電源コードやスイッチの異常発熱・焦げ臭さがないかをチェック
  • カビ防止のための長時間運転は、異音や振動がないか確認しながら使う

リビング・居室(24時間換気システムなど)

  • ホコリがたまりやすい給排気口を定期的に清掃
  • 異常音・異臭があればすぐに電源を切り、点検を依頼
  • 換気システムのフィルターを定期的に交換

こんな異常を感じたら相談を

考える女性

次のような症状がある場合は、使用を中止し、早めに専門業者に相談しましょう。

  • 換気扇の動作音が異常に大きくなった
  • 本体やコードが熱くなっている
  • スイッチ周辺が焦げたようなニオイがする
  • ファンの回転が不安定で、途中で止まる

これらのサインは、内部のモーターや電源系統に異常がある可能性を示しています。

無理に使用を続けると、火災リスクが高まるため注意が必要です。

また、これらの異常が汚れの蓄積によって引き起こされている場合もあります。

とくにキッチンの換気扇では、ファンやフィルターにたまった油やホコリが熱のこもりや動作の不良の原因になることもあります。

内部の汚れが気になる方は、分解洗浄などの本格的なクリーニングを検討すると安心です。

レンジフードの頑固な汚れはアールクリーニングにお任せください!

レンジフード清掃

レンジフード(換気扇)は毎日の料理で油汚れや水垢、焦げ付きがたまりやすく、自分で掃除しても限界を感じやすい場所です。

放置するとベタベタ感や悪臭の原因となり、衛生面でも不安が残ります。

そんなときは、プロの技術で徹底洗浄する アールクリーニング にお任せください。

アールクリーニングのレンジフード(換気扇)クリーニングでは、シロッコファンや内部の油汚れまで、普段のお手入れでは落としきれない部分を徹底的にきれいに仕上げます。

高い技術力と安心の品質管理

アールクリーニングでは独自の技術・マナー研修制度を導入しています。

研修施設にて実際のレンジフード設備を使った実践的な研修を実施。

厳しい研修を修了したスタッフのみが現場に伺うため、常に均一で高品質な仕上がりをお約束します。

豊富な実績と口コミでの高評価

1,100件突破バナー

これまでに累計50万件以上の作業実績を誇り、レンジフードクリーニングは特に人気の高いメニューのひとつです。

さらにGoogle口コミは1,100件以上、平均★4.7の高評価を獲得。

「新品のようにピカピカになりました」
「吸い込みが良くなった気がします」
「説明も丁寧で安心。次回もお願いしたいです」

といった喜びの声を多数いただいています。作業後もアフターサービスがあるため、初めての方でも安心です。

万全のサポート体制

アールクリーニングでは自社コールセンターを完備し、迅速な対応を実現。

作業後に万が一トラブルが発生しても、作業後2週間以内であれば、保証対応させていただきます。

仕上がりの確実さとアフターフォローまで、万全の体制でお客様をサポートします。

  • 「油汚れが落ちない」
  • 「レンジフードが外せない」
  • 「換気扇がべたついている」

そんなときは、ぜひアールクリーニングにご相談ください。

プロならではの技術で、清潔で気持ちの良いキッチン空間を取り戻します。

まとめ|つけっぱなしにするなら、こまめな点検と清掃を

換気扇をつけっぱなしにすること自体が即座に火災の原因になるわけではありませんが、汚れや劣化が積み重なることで火事のリスクは確実に高まります。


とくに長期間使用している換気扇や、油汚れの多いキッチンまわりでは、定期的な清掃と点検が欠かせません。


心配な場合は、専門の清掃業者に依頼するのも一つの方法です。

アールクリーニングでは、レンジフードや換気扇の分解洗浄サービスを提供していますので、気になる方はぜひ一度ご相談ください。