「ナショナル製の換気扇を掃除したいけど、どうやって外せばいいのかわからない…」

そんなお悩みを抱えていませんか?

古くから多くの家庭で使われているナショナル(現パナソニック)の換気扇は、タイプによって構造が異なり、外し方にも注意が必要です。

この記事では、ナショナル製換気扇のプロペラ式・レンジフード式などタイプ別の外し方をわかりやすく解説。

さらに、外す際の注意点や安全対策のポイントもご紹介します。

無理に外して壊してしまう前に、ぜひチェックしてください。

ナショナル(パナソニック)換気扇の特徴

特徴の文字が書かれたノートと眼鏡

ナショナルの換気扇は、現在のパナソニック製レンジフード・換気扇の前身ブランドであり、多くの住宅で長年、使われてきた製品です。

  • 頑丈な構造で長寿命なものが多い
  • プロペラ型・シロッコファン型など、製品タイプが豊富
  • 製造年代によって構造が異なるため、取り外し方もさまざま

参考:パナソニック公式サイト.住まいの設備と建材.空調・換気.換気扇.レンジフード

なお、公式サイトでも紹介されているように古い製品ほど汚れや経年劣化による部品の固着が起こりやすい傾向があります。

取り外しには十分な注意が必要です。

タイプ別の外し方

1. プロペラ型(壁付けタイプ)

昔ながらの壁に取り付けられているプロペラ型換気扇の外し方は以下の通りです。

  1. 電源を切る(ブレーカーを落とすのが確実)
  2. フィルターがあれば、外しておく
  3. 本体中央の「回転部分」を軽く押さえながら、ナットやカバーを反時計回りに回す
  4. 羽根を外したあと、外枠部分(枠やフレーム)を順に取り外す

※製品によってはカバーにツメがついており、マイナスドライバーなどでツメを押しながら外す必要があります。

綺麗なプロペラ式換気扇

2. レンジフード型(シロッコファン)

シロッコファンタイプのレンジフードは、キッチン上部に設置されており、分解にはやや手順が必要です。

  1. 電源をオフにする(可能であればブレーカーも)
  2. 整流板を取り外す(多くは左右のツメを押しながら手前に引くと外れる)
  3. フィルターを外す
  4. 中央にあるシロッコファンの「ネジ」または「留め具」を緩めてファンを引き抜く
  5. ファンが固い場合は、無理に引っ張らず、汚れをやさしく取り除いてから再度、試す

※ナショナルの古い機種では、内部構造が複雑なものもあるため、機種品番で説明書を検索すると安心です。

シロッコファン

換気扇を外すときの注意点

注意の画像
  • 必ず電源を切ってから作業する(感電防止)
  • 油汚れが多い場合は、手袋や新聞紙で保護する
  • プラスチック部品は割れやすいので無理に力を加えない
  • ビスや部品の順番を記録しておくと再取り付けが楽
  • 高所作業は脚立などを使って安定させる

万が一、作業中に異常を感じた場合や、自分での作業に不安がある場合は、無理せず専門業者に依頼するのが安全です。

固くて外れないときの対処法・コツ

「羽根が回らない」「ファンが抜けない」といった場合には、汚れの蓄積や経年劣化による部品の固着が原因になっていることもあります。

以下のような対処法を試してみましょう。

  • ぬるま湯で湿らせたタオルを使って、汚れを少し、柔らかくしてから再チャレンジ
  • 中性洗剤や重曹水で、油汚れを軽く落としてから試す
  • 固着しているネジには潤滑スプレー(例:KURE 5-56など)を使う

それでも外れない場合は無理せず、専門の清掃業者へ相談する

無理に力を入れて壊してしまうと、部品の供給が終了している場合もあるため、修理対応が難しくなることもあります。

換気扇が外せないときはこちらの記事もおすすめです。

換気扇が外れない?換気扇が外れないときの対処法と掃除方法...

換気扇は、家庭の空気を清潔に保つために欠かせない設備です。 しかし、長期間使用していると、汚れや油が蓄積し、換気扇が外れにくくなることがあります。 換気扇を清...

換気扇分解洗浄はアールクリーニングへお任せ!

レンジフード清掃

アールクリーニングは、換気扇洗浄の専門業者として最先端の洗浄機器、ならびに技術とアフターサービスで、多くのお客様にリピートをいただいております。

アールクリーニングの換気扇分解洗浄は、内部の自分では手が届きにくい部分もキレイにします。

以下では、アールクリーニングの強みを紹介します。

1.清掃技術と品質管理

アールクリーニング研修施設アールクリーニングは独自の研修制度を採用し、厳しい研修を最後までクリアしたスタッフのみ、お客様のもとへサービスに伺います。

自社の研修施設では、さまざまなメーカーや業務用の換気扇用意。

スタッフがいつでも練習できる環境を用意し、スキルアップを支援しています。

2.安心と実績

口コミ1000件突破

アールクリーニングの作業実績は50万件以上!

その中でも換気扇クリーニングは人気のメニューです。

また、アールクリーニングは、Google口コミ 1000件以上で★4.6 の高評価を誇り、多くのお客様から

  • 「新品のようにとっても綺麗になりました」
  • 「丁寧な説明とお掃除で気持ちもスッキリしました!」
  • 「さすがプロ!見事!また利用したい」

との嬉しい声をいただいています!

清掃作業後もアフターサービスがあるため、安心してご利用いただけます。

3.万全のサポート体制

アールクリーニングでは自社コールセンターを完備し、迅速な対応を実現しています。

また、清掃作業後にトラブルが発生した場合でも、保険に加入しているため、安心してご依頼いただけます。

確実な仕上がりと、アフターフォローまで万全の体制でサポートいたします。

まとめ|無理せず安全第一で外そう

ナショナル製の換気扇は今でも多くの家庭で使われていますが、製造年や機種によって構造が異なるため、正しい手順と注意点を押さえて外すことが大切です。

どうしても固い・怖い・不安な場合は、無理に取り外さず、専門の清掃業者へ依頼するという選択も検討しましょう。

アールクリーニングでは、レンジフード・換気扇の分解洗浄も承っています。

分解が難しい古い換気扇の対応も可能ですので、お気軽にご相談ください。