賃貸住宅で暮らしていると、退去時の“原状回復”が気になるところ。

中でも見落としがちなのが「換気扇の掃除」です。

「入居時から汚れていた気がする」「毎日、使ってるけど、一度も掃除してないかも…」という方も多いのではないでしょうか。


この記事では、換気扇を掃除しないまま退去するとどうなるのか、トラブルを防ぐために知っておくべきポイントを詳しく解説します。

賃貸物件の換気扇、掃除しないと退去時にどうなる?

賃貸住宅の契約には「原状回復義務」がありますが、これは“住んでいたときの汚れは自分で落として返す”という意味を含んでいます。

つまり、換気扇のように使用に伴ってたまった油汚れやホコリは、借主側が掃除して返すのが原則です。

掃除せずに退去してしまうと、以下のようなトラブルにつながる可能性があります。

  • 原状回復費用として清掃費を請求される
  • 費用の内容や金額でもめる
  • 管理会社やオーナーとの関係が悪くなる

とくに、油がこびりついている、換気扇の吸い込みが悪くなっている、内部にカビやニオイが発生している場合などは、明らかに「通常使用をこえた汚れ」と判断されることもあります。

換気扇掃除をめぐる退去時トラブルとは?

口論している男女

実際にあるのが、以下のようなケースです。

  • 入居前の状態と比較して、明らかに油汚れがひどくなっていた
  • 掃除業者に依頼した費用を敷金から差し引かれた
  • 換気扇の汚れが原因でクロスにまで油が飛び、壁紙の貼り替え費用を請求された

こうしたトラブルは、「入居者が換気扇掃除を一切していなかった場合」に起こる傾向があります。

なお、日ごろからフィルターや表面の汚れを自分で清掃していた場合、管理会社に「適切に使用・維持されていた」と判断されることもあり、退去費用を請求されにくくなる傾向があります。

ただし、内部の汚れが深刻な場合は別途業者清掃が必要になることもあるため、不安な場合は退去前に一度確認しておくと安心です。

トラブルを防ぐために、何をすればいい?

1. 定期的な掃除をしておく

換気扇の掃除は、最低でも半年〜1年が目安です。軽い汚れのうちに落としておけば、退去時に焦らずに済みます。

自分でできる清掃方法についてはコチラの記事で解説しています。

レンジフード(換気扇)を自分で掃除する方法!重曹で油汚れを浮かせて落とすのが効果...

「レンジフードのお掃除をしたいけど何から手を付けてい良いか分からない」という方も多いかと思います。

<...

2. 退去前に状態を確認する

フィルターや整流板を外して、中の状態をチェックしておきましょう。

油汚れが目立つ場合は、退去直前に清掃するのがおすすめです。

なお、シロッコファンタイプの換気扇は、内部に細かい羽根が密集していて構造も複雑です。

自分で分解して清掃しようとすると、ファンの破損や電気系統へのダメージといったリスクもあるため注意が必要です。

無理に作業するのではなく、状態に応じてプロへの依頼を検討しましょう。

洗浄中の換気扇

3. 入居時の状態を写真で残しておく

「もともと汚れていた」という主張をするためには証拠が必要です。

入居時の換気扇の状態を撮っておけば、トラブル回避につながります。

不当な請求を防ぐために知っておきたいこと

退去時に換気扇の清掃費を請求された場合、すべてが正当とは限りません。

国土交通省のガイドラインでは、通常使用による汚れは貸主負担とされています。

ただし、長年掃除をしていなかったり、換気扇が動かなくなるほど汚れていた場合は、借主負担になることもあります。

契約書に掃除の義務が明記されている場合も注意が必要です。

請求された費用に納得できないときは、明細を確認し、内容によっては消費生活センターに相談するのも有効です。

考える女性

普段から軽い汚れは自分で掃除し、内部までの清掃はプロに任せると、トラブルを避けやすくなります。

写真や記録を残しておくと、万が一のときにも安心です。

プロのクリーニングに頼んだ場合の料金相場は?

「自分で掃除するのは難しそう」「汚れがひどくて落ちない」という場合は、退去前にプロのクリーニングを依頼するのも一つの手です。

【レンジフード換気扇クリーニングの相場】

  • 一般的な相場:15,000円〜22,000円前後
  • 所要時間:1.5~2時間程度
  • 対応箇所:フィルター、ファン、整流板、カバー内部など

※内部の状態や油のたまり具合によって追加料金が発生する場合もあります。

シロッコファンのような複雑な構造は、分解にも知識と技術が必要です。

無理に触って壊してしまうと、逆に費用がかさむことも。

プロの清掃なら、しっかり分解・洗浄してもらえるので、退去時の不安を減らすことができます。

長い間掃除をしていない場合や、少しでも不安があるなら、一度相談してみるのもおすすめです。

先にクリーニングしておくことで、トラブルを避けられる可能性が高まります。

換気扇分解洗浄はアールクリーニングへお任せ!

レンジフード清掃

アールクリーニングは、換気扇洗浄の専門業者として最先端の洗浄機器、ならびに技術とアフターサービスで、多くのお客様にリピートをいただいております。

アールクリーニングの換気扇分解洗浄は、内部の自分では手が届きにくい部分もキレイにします。

以下では、アールクリーニングの強みを紹介します。

1.清掃技術と品質管理

アールクリーニング研修施設アールクリーニングは独自の研修制度を採用し、厳しい研修を最後までクリアしたスタッフのみ、お客様のもとへサービスに伺います。

自社の研修施設では、さまざまなメーカーや業務用の換気扇用意。

スタッフがいつでも練習できる環境を用意し、スキルアップを支援しています。

2.安心と実績

口コミ1000件突破

アールクリーニングの作業実績は50万件以上!

その中でも換気扇クリーニングは人気のメニューです。

また、アールクリーニングは、Google口コミ 1000件以上で★4.6 の高評価を誇り、多くのお客様から

  • 「新品のようにとっても綺麗になりました」
  • 「丁寧な説明とお掃除で気持ちもスッキリしました!」
  • 「さすがプロ!見事!また利用したい」

との嬉しい声をいただいています!

清掃作業後もアフターサービスがあるため、安心してご利用いただけます。

3.万全のサポート体制

アールクリーニングでは自社コールセンターを完備し、迅速な対応を実現しています。

また、清掃作業後にトラブルが発生した場合でも、保険に加入しているため、安心してご依頼いただけます。

確実な仕上がりと、アフターフォローまで万全の体制でサポートいたします。

まとめ|掃除をして気持ちよく退去しよう

賃貸物件の換気扇を掃除せずに退去すると、思わぬトラブルや費用請求につながることがあります。

とくにシロッコファンタイプの換気扇は内部清掃が難しく、故障リスクもあるため、状態によってはプロに任せるのが安心です。

気持ちよく新生活を迎えるためにも、早めのチェックと適切な対応で、納得のいく退去準備を進めましょう。