「エアコンをつけた瞬間、なんだか嫌なニオイがする…。」
「風は出ているのに、部屋が全然冷えない…。」
そんな症状に心当たりはありませんか?
実はその原因、エアコンの内部にたまった「ほこり」かもしれません。
この記事では、エアコン内部にたまるほこりの正体や放置した場合のリスク、簡単にできる掃除方法などについて、プロの視点からわかりやすく解説します。
エアコンのニオイの原因はほこりかもしれない
エアコンの運転時に出てくるあのモワッとしたニオイ、その正体はたまったほこりとカビの可能性が高いです。
エアコンは室内の空気を吸い込んで温度調整を行うため、運転中に空気中のほこり・湿気などが内部にどんどん蓄積されていきます。
そうして汚れた空気がエアコンから再び吹き出されることで、ニオイを感じるようになるのです。
とくにキッチンとリビングが一体型の間取りでは、油を含んだ空気も吸い込むため、ほこりと油が混ざってさらに頑固な汚れとなります。
ほこりがたまると冷えない原因にもなる

「エアコンをつけてるのに全然冷えない…」
「設定温度を下げても効果がない」と感じている方も多いのではないでしょうか。
実はこれも、ほこりによる冷却効率の低下が原因のひとつです。
送風ファンにほこりが付着していると、風量が弱まり、冷たい風がうまく部屋全体に行き渡らなくなります。
エアコンメーカーのパナソニックは、「エアコンのお手入れ方法」ページにて、以下のように定期的なエアコン掃除を呼びかけています。
●「フィルターおそうじ運転機能」がある機種
「フィルターおそうじ運転機能」を使ってエアフィルターのほこりを取ることができます。ほこりや油汚れが多い環境などで使用している場合は汚れが付着しやすくなります。
汚れが気になるときは、エアフィルターを取り外し、掃除機や水洗いによるお手入れをしてください。●「フィルターおそうじ運転機能」がない機種
約2週間に1回、エアフィルターを取り外し、掃除機や水洗いによるお手入れをしてください。
さらに、冷えにくさを感じて設定温度をどんどん下げたり、長時間運転したりすれば、電気代もどんどん上がってしまいます。
自分でできるエアコンのほこり掃除方法
エアコン内部の深い部分の掃除はプロに任せるべきですが、日常的にできるメンテナンスもあります。
以下は、自分でできるエアコン掃除の基本ステップです。
①電源を切ってコンセントを抜く
安全のため、作業前には必ず電源をオフにし、コンセントを抜きましょう。
②フィルターを取り外して掃除

エアコン正面のカバーを開けると、フィルターが見えます。
これを取り外して、掃除機でほこりを吸い取り、水洗いしてからしっかり乾かします。
ポイント:水洗い後はしっかり乾かすこと!乾かさずに戻すと、かえってカビが繁殖する原因になります。
③吹き出し口やルーバーも拭き掃除
風が出てくる部分(ルーバー)にもほこりがつきやすいので、柔らかい布でやさしく拭き取ります。
プラスチックのパーツは割れやすいため、力を入れすぎないよう注意しましょう。
④市販スプレーの使用は慎重に
エアコン洗浄スプレーを使えば内部洗浄ができそうに思えますが、実際には内部の奥までは届きません。
むしろ洗剤の成分が残ってカビの原因になったり、故障の原因になったりすることもあります。
市販のエアコン洗浄スプレーの危険性については、こちらの記事にて詳しく解説しています。
根本解決には「分解洗浄」が必要です

エアコン内部のファン・熱交換器・ドレンパンにこびりついたほこりやカビの掃除は、分解洗浄が必要です。
フィルターや吹き出し口を掃除してもニオイや効きの悪さが改善しない場合は、汚れが内部にある証拠です。
アールクリーニングでは、エアコンを本体から丁寧に分解し、内部の奥まで徹底的に洗浄する「分解洗浄」に対応しています。
専用の高圧機器や薬剤を使って、ファンの裏側や熱交換器の奥にまで入り込んだほこりやカビをしっかり除去。
表面だけでなく、空気そのものが変わるような清潔感を実感できます。
体験しませんか?
エアコンの徹底洗浄はアールクリーニングへお任せください!

アールクリーニングは、エアコン洗浄の専門業者として最先端の洗浄機器、ならびに技術とアフターサービスで、多くのお客様にリピートをいただいております。
アールクリーニングのエアコン分解洗浄は、フィルターやファン、熱交換器などの自分では手が届きにくい部分もキレイにします。
以下では、アールクリーニングの強みを紹介します。
1.清掃技術と品質管理

アールクリーニングでは、自社独自の技術・マナー研修制度により、合格したスタッフのみが現場に出ます。
本格的な研修施設には、さまざまなメーカーのエアコン実機に加え、換気扇や水回りも配置しています。
繰り返し練習できる環境があるからこそ、どのスタッフがお伺いしても高品質な作業を提供しています。
2.安心と実績

アールクリーニングの作業実績は50万件以上!
その中でもエアコンクリーニングはダントツの一番人気のメニューです。
また、アールクリーニングは、Google口コミ 1,100件以上で★4.7 の高評価を誇り、多くのお客様から
「新品のようにとっても綺麗になりました」
「丁寧な説明とお掃除で気持ちもスッキリしました!」
「さすがプロ!見事!また利用したい」
など、たくさんの嬉しい声も日々いただいております!
清掃作業後もアフターサービスがあるため、安心してご利用いただけます。
3.万全のサポート体制
アールクリーニングでは自社コールセンターを完備し、迅速なお客様対応を実現しています。
また、清掃作業後にトラブルが発生した場合でも、作業後2週間まで保証対応。
アフターフォローまで万全の体制でサポートいたします。
体験しませんか?
まとめ|エアコンのほこりは早めのケアが肝心!
エアコンの中にたまったほこりは、見えないからといって放置しておくと、
・嫌なニオイ
・冷暖房効率の低下
・電気代のムダ
・カビや菌の拡散
といったさまざまなトラブルを引き起こします。
自分でできる掃除は定期的に行いつつ、定期的にプロによる分解洗浄で内部まできれいにすることが、快適で健康的な暮らしへの第一歩です。
「最近エアコンが臭う」「効きが悪い」と感じている方は、ぜひ一度アールクリーニングへご相談ください。
あなたのエアコンの中に潜むほこり問題、プロがすっきり解決いたします。



