富士通ゼネラルのノクリアXシリーズは、独自の両サイドファンによる高機能エアコンとして人気があります。
しかし、便利で高性能な反面、お手入れ方法が分かりづらいという声も多く、とくに「サイドファンは自分で掃除できるのか?」という疑問を持つ方も多いでしょう。
本記事では、ノクリアXシリーズのサイドファン掃除について、自分でできる範囲と注意点などを解説します。
ノクリアのXシリーズとは?
ノクリアXシリーズは、富士通ゼネラルが展開するハイグレードモデルで、最大の特徴はエアコンの左右に搭載された「サイドファン」です。
このサイドファンが上下に動き、室内に気流を届けることで、部屋全体をムラなく快適にします。
また、風の直撃を避けたい場面でも繊細な風向調整ができるのが強みです。
さらに、省エネ性や空気清浄機能など、家庭向けエアコンとしての機能も非常に優れており、人気の理由となっています。
参考:富士通ゼネラル公式ホームページ,製品&サービス,エアコン,2024年モデル,「ノクリア」Xシリーズ
ノクリアXのサイドファンは自分で掃除できる?→分解はしないほうが良い
ノクリアXのサイドファンは、構造が非常に複雑で、分解が難しい仕様になっています。
そのため、サイドファンを自分で分解して掃除をするのはやめましょう。
サイドファン自体が小型モーターで稼働しており、カバー内部に組み込まれているため、無理に外すと破損や誤作動の原因になる恐れがあります。
外から見える範囲の軽いホコリや汚れを拭き取る程度の掃除にとどめましょう。
ノクリアXのお手入れ方法
ノクリアXシリーズを安全に掃除するためには、正しい手順と注意点を理解しておくことが重要です。
以下では、電源オフから日常的な拭き掃除まで、具体的な流れを工程ごとに紹介します。
手順①:電源を切って安全を確保する
掃除を始める前には、必ずエアコンの電源を切り、コンセントを抜きましょう。
通電したままの状態では感電や内部機器の誤作動につながる危険があります。
作業前の基本として、最初に必ず行ってください。
手順②:外パネル・サイドファン周辺のホコリを除去する
柔らかい布や静電ブラシを使用して、外装およびサイドファンの吹き出し口付近のホコリをやさしく取り除きます。
とくにサイドファン部分はデリケートなパーツが多いため、強い力を加えると破損のリスクがあります。
力加減に注意しながら、表面の汚れだけを払うようにしましょう。
手順③:除菌は布にスプレーしてから対応する
アルコールや洗剤を直接スプレーするのは厳禁です。
液体がファンや電装部にかかると故障の原因になります。
除菌したい場合は、除菌スプレーを布に吹きかけてから拭くことで、安全に除菌できます。
また、除菌をするのは外側のパネルのみにしましょう。
ノクリアXの掃除の注意点
ノクリアXのサイドファンは精密機械です。
以下の点に特に注意してください。
エアコンスプレーの使用はNG
アルコールスプレーやエアコン洗剤スプレーを直接吹きかけるのはNGです。
電装部品に液体がかかると故障の原因になります。
除菌したい場合は、布にしみこませてから軽く拭く程度にとどめましょう。
こちらの記事では、エアコンスプレーの使い方について詳しく解説しています。
水分を内部に入れない
ファンの周囲にはモーターや電子制御基板が組み込まれており、水分がかかるとショートや腐食による故障の恐れがあります。
濡れた布やスプレーの使用は厳禁で、除菌を行いたい場合はアルコールを含ませた布で軽く拭く程度にしましょう。
液体が内部に入り込まないよう、布の湿り気にも十分注意が必要です。
無理な分解は絶対に避ける
内部の分解やファンの取り外しは、専門的な知識と経験が必要な作業です。
自分で分解してしまうと、故障だけでなくメーカー保証の対象外となるリスクがあります。
少しでも不安がある場合は、無理せずプロのエアコンクリーニングへ依頼が安心です。
ノクリアXの内部洗浄はプロにお任せを

ノクリアXのような高機能エアコンは、通常のエアコン以上に構造が複雑です。
サイドファンを含む内部の分解洗浄は、専門の知識と実績を持つプロに任せるのが最も安心です。
アールクリーニングでは、ノクリアXを実機完備した研修施設で徹底した技術研修を受けたスタッフが対応。
ノクリアの構造に合わせた分解・高圧洗浄を行い、見えない内部までしっかり清掃します。
体験しませんか?
ノクリアのサイドファン掃除でお悩みならアールクリーニングへ
「自分でやると壊してしまいそう」
「サイドファンの奥がどうしても掃除できない」
そんなときは、アールクリーニングにご相談ください。
アールクリーニングならノクリアXの清掃も承っております。
以下では、アールクリーニングの強みを紹介します。
エアコンの徹底洗浄はアールクリーニングへお任せください!

アールクリーニングは、エアコン洗浄の専門業者として最先端の洗浄機器、ならびに技術とアフターサービスで、多くのお客様にリピートをいただいております。
アールクリーニングのエアコン分解洗浄は、フィルターやファン、熱交換器などの自分では手が届きにくい部分もキレイにします。
以下では、アールクリーニングの強みを紹介します。
1.清掃技術と品質管理

アールクリーニングでは、自社独自の技術・マナー研修制度により、合格したスタッフのみが現場に出ます。
本格的な研修施設には、さまざまなメーカーのエアコン実機に加え、換気扇や水回りも配置しています。
繰り返し練習できる環境があるからこそ、どのスタッフがお伺いしても高品質な作業を提供しています。
2.安心と実績

アールクリーニングの作業実績は50万件以上!
その中でもエアコンクリーニングはダントツの一番人気のメニューです。
また、アールクリーニングは、Google口コミ 1,100件以上で★4.7 の高評価を誇り、多くのお客様から
「新品のようにとっても綺麗になりました」
「丁寧な説明とお掃除で気持ちもスッキリしました!」
「さすがプロ!見事!また利用したい」
など、たくさんの嬉しい声も日々いただいております!
清掃作業後もアフターサービスがあるため、安心してご利用いただけます。
3.万全のサポート体制
アールクリーニングでは自社コールセンターを完備し、迅速なお客様対応を実現しています。
また、清掃作業後にトラブルが発生した場合でも、作業後2週間まで保証対応。
アフターフォローまで万全の体制でサポートいたします。
体験しませんか?
まとめ|ノクリアXのサイドファンは丁寧な扱いとプロの力がカギ
ノクリアXのサイドファンは高機能ゆえに掃除も繊細さが求められます。
自分で掃除できるのは表面の簡易な部分のみで、内部洗浄はプロの手が不可欠です。
誤った掃除方法は故障や不具合につながるリスクもあるため、定期的なメンテナンスと安全なクリーニングを心がけましょう。
ノクリアXの性能を長く保ちたい方は、ぜひアールクリーニングのプロサービスをご検討ください。



