「エアコンをつけたら、なんだか納豆みたいなニオイがする…」

そんな経験はありませんか?

エアコンから発生する異臭の中でも、特に納豆のようなニオイは不快感が強く、家族や来客にとっても気になるものです。

本記事では、エアコンから納豆のようなニオイがする原因と、その場でできる対策、さらにニオイの根本解決方法までを詳しく解説します。

「納豆のようなニオイ」がする原因は?

エアコンをつけた際に感じる納豆のようなニオイは、内部にたまった汚れやカビが原因であることがほとんどです。

ここでは、具体的な原因を詳しく見ていきましょう。

カビや雑菌の繁殖

エアコン内部は、結露や湿気によりカビや雑菌が発生しやすい環境です。

とくに熱交換器(アルミフィン)や送風ファン、ドレンパンには水分が残りやすく、そこにホコリや皮脂汚れが混ざることで菌が繁殖し、納豆のような独特なニオイを放つことがあります。

エアコンとカビの関係性についてはこちらの記事で解説しています。

エアコンの吹き出し口に黒い汚れ…それはカビかも!原因と掃除方法を紹介...

「エアコンの吹き出し口に黒い点々が見える…」
「送風口まわりが汚れているけど、これって大丈夫?」

...

ドレンホースの汚れや詰まり

ドレンホース

エアコン内部の水を排出するドレンホースが詰まっていませんか?

ドレンホースが長年掃除されていないと、そこにたまった水が腐敗し、納豆のような異臭を発することもあります。

エアコン内部にたまった皮脂や油分

リビングやキッチン近くに設置されているエアコンでは、料理の油分や皮脂汚れが吸い込まれ、これが酸化して独特なニオイを放つことがあります。

すぐにできる対策方法とは?

納豆臭に気づいたら、まずは自分でできる対策から試してみましょう。

ここでは、家庭で実施可能な基本的なお手入れ方法を紹介します。

フィルターの掃除をこまめに行う

フィルターを外す

まず手軽にできる対策が、エアコンのフィルター掃除です。

フィルターにたまったホコリや汚れが湿気と混ざることで雑菌が繁殖しやすくなります。

定期的に取り外して水洗いし、しっかり乾燥させましょう。

内部クリーン機能を活用する

最近のエアコンには、冷房後に自動で内部を乾燥させる「内部クリーン」や「送風乾燥」機能が備わっている機種もあります。

使用後にこの機能を活用することで、カビや雑菌の発生を抑制できます。

室内の湿度管理

エアコンだけでなく、室内の湿度もニオイの原因に関わります。

湿度が高いとエアコン内部に結露が発生しやすく、菌の温床となります。

除湿器や換気を併用して湿度を下げることで、ニオイ対策につながります。

ニオイの根本解決は分解洗浄が必要

エアコンの内部洗浄

フィルター掃除や乾燥運転である程度の対策は可能ですが、納豆のようなニオイが発生している場合は、エアコン内部の奥深くまで汚れがたまっている可能性が高いです。

とくに送風ファンや熱交換器など、目に見えない箇所にカビや汚れが付着していると、表面を拭いただけでは解決できません。

このようなケースでは、プロによる分解洗浄が最も効果的です。

エアコンを分解し、高圧洗浄で内部のカビや菌を徹底除去することで、ニオイの原因を根本から断ち切れます。

エアコンの徹底洗浄はアールクリーニングへお任せください!

エアコンクリーニングのビフォーアフター

アールクリーニングは、エアコン洗浄の専門業者として最先端の洗浄機器、ならびに技術とアフターサービスで、多くのお客様にリピートをいただいております。

アールクリーニングのエアコン分解洗浄は、フィルターやファン、熱交換器などの自分では手が届きにくい部分もキレイにします。

以下では、アールクリーニングの強みを紹介します。

1.清掃技術と品質管理

アールクリーニング研修施設

アールクリーニングでは、自社独自の技術・マナー研修制度により、合格したスタッフのみが現場に出ます。

本格的な研修施設には、さまざまなメーカーのエアコン実機に加え、換気扇や水回りも配置しています。

繰り返し練習できる環境があるからこそ、どのスタッフがお伺いしても高品質な作業を提供しています。

2.安心と実績

1,100件突破バナー

アールクリーニングの作業実績は50万件以上!

その中でもエアコンクリーニングはダントツの一番人気のメニューです。

また、アールクリーニングは、Google口コミ 1,100件以上で★4.7 の高評価を誇り、多くのお客様から

「新品のようにとっても綺麗になりました」
「丁寧な説明とお掃除で気持ちもスッキリしました!」
「さすがプロ!見事!また利用したい」

など、たくさんの嬉しい声も日々いただいております!

清掃作業後もアフターサービスがあるため、安心してご利用いただけます。

3.万全のサポート体制

アールクリーニングでは自社コールセンターを完備し、迅速なお客様対応を実現しています。

また、清掃作業後にトラブルが発生した場合でも、作業後2週間まで保証対応。

アフターフォローまで万全の体制でサポートいたします。

放置せず、早めの対策を

エアコンから納豆のようなニオイがする原因は、カビや雑菌の繁殖、ドレンホースの汚れ、皮脂や油の酸化など、内部の汚れによるものが大半です。

簡単なお手入れとしてはフィルター掃除や内部クリーン機能の活用がありますが、すでに異臭が出ている場合は表面的な対策では不十分です。

根本的な解決には、プロによる分解洗浄が必要不可欠。

アールクリーニングなら実機研修を受けた専門スタッフが、エアコンの内部まで徹底的に洗浄します。

安心・丁寧な対応で、再発防止も視野に入れたサービスを提供しています。

「またキレイな空気を取り戻したい」と思ったら、ぜひアールクリーニングへご相談ください。

参考:ダイキン公式サイト,よくあるご質問,ルームエアコン,機能、操作,内部クリーン・水内部クリーン,内部クリーンとは(ルームエアコン)