床置きタイプのエアコンは、設置スペースを有効活用できる便利な空調機器です。

オフィスや商業施設、高齢者のご家庭などでもよく見かけるこのタイプですが、壁掛けエアコンに比べて”掃除がしにくい”と感じて放置されがちです。

しかし、床に近い位置にあるがゆえに、ホコリやペットの毛などが内部にたまりやすく、カビやニオイが発生しやすいです。

この記事では、床置きエアコンの掃除が必要な理由から、アールクリーニングによる徹底洗浄の内容、料金相場まで詳しく解説します。

床置きエアコンを掃除していますか?放置するリスク

床置きエアコンは名前の通り、床面近くに設置されているため、壁掛けタイプに比べてホコリやゴミが入り込みやすい構造です。

そのため、掃除を怠ると以下のようなリスクが発生しやすくなります。

フィルターの目詰まりによる風量低下

床に近い場所はホコリが舞いやすいため、フィルターにチリやホコリが詰まりやすくなります。

これにより風通しが悪化し、エアコンの効きが悪くなる原因となります。

内部のカビ発生

床置きエアコンは、湿気がたまりやすい下部の空気を吸い込みやすく、内部の結露や水分がこもることでカビが繁殖しやすくなります。

カビが発生すると、空気中に胞子が放出され、健康被害のリスクがあります。

特に、高齢の方や小さなお子様がいるご家庭は、重大な問題です。

嫌なニオイの発生

ホコリやカビ、皮脂汚れ、ペットの毛などが混じり合うことで、エアコンを運転した際に不快なニオイが広がる原因となります。

特に閉め切った空間ではニオイがこもりやすく、気になる方も多いはずです。

電気代が増加する

内部が汚れて熱交換効率が落ちると、設定温度に到達するまでに時間がかかり、結果的に電力消費量が増加します。

これが、最終的に電気代の上昇につながります。

アールクリーニングの床置きエアコン徹底洗浄

アールクリーニングでは、床置きエアコンに特化したプロの洗浄サービスを提供しています。

他社では対応が難しいと言われてしまった機種や業務用タイプもお任せください。

【対応機種例】

  • ダイキン、東芝、三菱電機、日立などの家庭用床置きエアコン
  • 業務用パッケージ型床置きエアコン

【作業の流れ】

カビやニオイの原因となる見えない汚れを、すべての工程を通じて根こそぎ洗浄。

衛生的で快適な空間を取り戻すお手伝いをします。

作業は以下の流れで丁寧に行います。

①動作確認・養生

まずはエアコンの動作チェックを実施。

問題なく稼働するかを確認したうえで、床や周辺の家具をしっかりとビニールシートなどで保護します。

清掃時の飛び散りや水ぬれリスクを防ぐため、丁寧な養生を行います。

②外装パネルの分解

次に、外装パネルを外して内部の構造を確認します。

ホコリがたまりやすい箇所なので、部品を傷つけないように慎重に取り外し、別途洗浄します。

③内部洗浄(高圧洗浄)

熱交換器や送風ファン、ドレンパンといったカビや汚れが蓄積しやすい部位を、専用の高圧洗浄機と洗剤を用いて徹底洗浄します。

カビの根までしっかりと洗い流すことで、空気の質を大幅に改善できます。

④拭き上げと仕上げ

水分が残ったままだと再びカビの原因になるため、細部まで丁寧に拭き上げを行います。

見える部分はもちろん、普段触れない奥の部分まで丁寧に清掃します。

⑤最終確認・組み立て

すべてのパーツを元通りに組み立てたあと、最終的にもう一度動作確認を行います。

しっかりと冷暖房機能が回復しているかをチェックして、作業完了となります。

床置きエアコン洗浄の料金相場は?

床置きエアコンのクリーニング料金は、機種や汚れ具合によって変動します。

以下は一般的な床置きエアコンクリーニングの料金相場です。

家庭用床置きエアコン:15,000円~20,000円前後
業務用床置きエアコン:28,000円~40,000円前後

フィルター自動掃除機能付き、特殊な設置状況などがある場合は、別途費用がかかることもあります。

アールクリーニングでは、お見積もりから作業まで明確な料金設定で対応しており、見積もり後の追加請求はありません。

また、自社の研修施設には床置きタイプのエアコンも設置しているため、安心してお任せいただけます。

エアコンの徹底洗浄はアールクリーニングへお任せください!

エアコンクリーニングのビフォーアフター

アールクリーニングは、エアコン洗浄の専門業者として最先端の洗浄機器、ならびに技術とアフターサービスで、多くのお客様にリピートをいただいております。

アールクリーニングのエアコン分解洗浄は、フィルターやファン、熱交換器などの自分では手が届きにくい部分もキレイにします。

以下では、アールクリーニングの強みを紹介します。

1.清掃技術と品質管理

アールクリーニング研修施設

アールクリーニングでは、自社独自の技術・マナー研修制度により、合格したスタッフのみが現場に出ます。

本格的な研修施設には、さまざまなメーカーのエアコン実機に加え、換気扇や水回りも配置しています。

繰り返し練習できる環境があるからこそ、どのスタッフがお伺いしても高品質な作業を提供しています。

2.安心と実績

1,100件突破バナー

アールクリーニングの作業実績は50万件以上!

その中でもエアコンクリーニングはダントツの一番人気のメニューです。

また、アールクリーニングは、Google口コミ 1,100件以上で★4.7 の高評価を誇り、多くのお客様から

「新品のようにとっても綺麗になりました」
「丁寧な説明とお掃除で気持ちもスッキリしました!」
「さすがプロ!見事!また利用したい」

など、たくさんの嬉しい声も日々いただいております!

清掃作業後もアフターサービスがあるため、安心してご利用いただけます。

3.万全のサポート体制

アールクリーニングでは自社コールセンターを完備し、迅速なお客様対応を実現しています。

また、清掃作業後にトラブルが発生した場合でも、作業後2週間まで保証対応。

アフターフォローまで万全の体制でサポートいたします。

まとめ

床置きエアコンは見落とされがちですが、実は壁掛けタイプ以上に汚れが蓄積しやすい機種です。

放置すればカビや臭いだけでなく、冷暖房効率の低下や健康被害にもつながります。

アールクリーニングでは、専用の高圧洗浄機と丁寧な手作業により、目に見えない内部の汚れまで徹底的に洗い流します。

料金も明確で安心、初めての方でも気軽にご利用いただける仕組みが整っています。

床置きエアコンの汚れが気になる方は、早めのご依頼をおすすめします。

参考:医療法人ふくおか耳鼻咽喉科,HOME,健康のための説明書,カビのアレルギー